気管支 の変更点

『1年生の解剖学辞典』~ 解剖学をこれから学ぶ人向けの用語解説 ~
 

 ''気管支''とは、空気を[[肺]]に送る[[気道]]の一部で、[[気管]]が左右2つに分かれたところからはじまり、そこから肺のある側の管。肺に入る場所あたりから枝分かれがはじまり、肺の内部で枝分かれを繰り返し、1本1本は次第に細くなっていく。これらは位置関係と構造によって名前がついている。

 [[主気管支]]、[[葉気管支]]、[[区域気管支]]、[[細気管支]]、[[終末細気管支]]、[[呼吸細気管支]]。

|>|~言語|~表記|~発音、読み方|
|日本語|医学|[[気管支]]|きかんし|
|英語・ラテン語|単数|bronchus|(英語読み)ブ''ロ''ンカス &br;(ラテン語読み)ブロンクス|
|~|複数|bronchi|(英語読み)ブ''ロ''ンカイ、ブ'ロ''ンキー &br;(ラテン語読み)ブロンキ|
|~|複数|bronchi|(英語読み)ブ''ロ''ンカイ、ブ''ロ''ンキー &br;(ラテン語読み)ブロンキ|
|英語|形容|bronchial|ブ''ロ''ンキアル|
#clear

#clear
> カテゴリー: [[呼吸器系>category/呼吸器系]] | [[胸部>category/胸部]] | [[器官>category/器官]]
 

<ご注意> 『1年生の解剖学辞典』は、解剖学を学んでいる人によって書かれているはずですが、間違いがあるかもしれません。内容はかならず教科書その他で確認してください。また間違いをみつけたら「編集」から直していただくか、「ノート」にコメントを残していただけるとうれしいです。
 どのページにでも自由にリンクしてください。でも、このサイトの文を他の場所に転載(コピー・ペースト)しないでください(コピーした内容に間違いがあったとき、その間違いはその後このサイト上では誰かに修正されるかもしれませんが、あなたがコピーした先では間違ったまま残ってしまいます)。