錐体外路系 のバックアップの現在との差分(No.3)

『1年生の解剖学辞典』~ 解剖学をこれから学ぶ人向けの用語解説 ~
 

  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
> [[錐体外路運動系]]でこの項目を参照しています

 ''錐体外路系''とは、または''錐体外路運動系''とは、脳と脊髄(中枢神経系)の内部で、全身の[[筋肉>筋]]の運動の指令を伝える経路([[伝導路]])のうち、「[[錐体路]]以外のもの」をまとめて呼ぶ言い方。
 ''錐体外路系''とは、または''錐体外路運動系''とは、[[脳]]と[[脊髄]]([[中枢神経系]])の内部で、全身の[[筋肉>筋]]の運動の指令を伝える経路([[伝導路]])のうち、「[[錐体路]]以外のもの」をまとめて呼ぶ言い方。

|>|~言語|~表記|~発音、読み方|
|日本語|医学|[[錐体外路系]]|すいたいがいろけい|
|~|~|[[錐体外路運動系]]|すいたいがいろうんどうけい|
|>|英語|extrapyramidal system |エクストラ-ピラミダル・スィステム|
|~|~|extrapyramidal motor system |エクストラ-ピラミダル・モーター・スィステム|

 [[神経]]の刺激によって[[骨格筋]]の運動が起こるとき、その情報は、まず[[中枢神経系]]を伝わって[[運動ニューロン]]に到達し、運動ニューロンの軸索が、中枢神経系を出て[[末梢神経>末梢神経系]]を筋まで伝わる。運動ニューロンに運動の情報を伝える経路で、大脳皮質の運動中枢から直接伝わるのが[[錐体路]]で、それ以外はすべて錐体外路系ということになる。[[大脳基底核]]というグループの[[神経核]]や[[脳幹]]の多くの神経核が含まれるが、[[小脳]]なども運動に関わるので錐体外路系に含めることがある。

 名前がつけられた当時は「錐体外路」という[[伝導路]]があるものと仮定して名前がつけられたが、その後、その経路は単純でなく、役割がそれぞれ異なるいくつかの経路を含んでいることがわかった。解剖学では、錐体外路系という言葉にはそれらをゆるくまとめる程度の意味しかなくなっている。

 [[神経]]の刺激によって[[骨格筋]]の運動が起こるとき、その情報は、まず中枢神経系を伝わって[[運動ニューロン]]に到達し、運動ニューロンの軸索が、中枢神経系を出て末梢神経を筋まで伝わる。運動ニューロンに運動の情報を伝える経路で、大脳皮質の運動中枢から直接伝わるのが錐体路で、それ以外はすべて錐体外路系ということになる。大脳基底核というグループの[[神経核]]や脳幹の多くの神経核、小脳なども運動に関わるので錐体外路系に含めることがある。

 名前がつけられた当時は「錐体外路」という伝導路があるものと仮定して名前がつけられたが、その後、その経路は単純でなく、役割がそれぞれ異なるいくつかの経路を含んでいることがわかった。解剖学では、錐体外路系という言葉にはそれらをゆるくまとめる程度の意味しかなくなっている。



> カテゴリー: [[神経系>category/神経系]] | [[中枢神経系>category/中枢神経系]] | [[神経伝導路>category/神経伝導路]] | [[頭頚部>category/頭頚部]]


 
 

<ご注意> 『1年生の解剖学辞典』は、解剖学を学んでいる人によって書かれているはずですが、間違いがあるかもしれません。内容はかならず教科書その他で確認してください。また間違いをみつけたら「編集」から直していただくか、「ノート」にコメントを残していただけるとうれしいです。
 どのページにでも自由にリンクしてください。でも、このサイトの文を他の場所に転載(コピー・ペースト)しないでください(コピーした内容に間違いがあったとき、その間違いはその後このサイト上では誰かに修正されるかもしれませんが、あなたがコピーした先では間違ったまま残ってしまいます)。