隆椎 のバックアップソース(No.1)

『1年生の解剖学辞典』~ 解剖学をこれから学ぶ人向けの用語解説 ~
 
> [[第7頚椎]]、[[第7頸椎]]でこの項目を参照しています

> 関連する内容が[[頚椎]]、[[椎骨]]の項目にあります

 ''隆椎''とは、背骨([[脊柱]])をつくる[[椎骨]]のひとつで、''第7頚椎''(第7頸椎)の別名。椎骨のうち、[[頚部]](首)にあるもの7個を[[頚椎]](頸椎)と呼ぶが、そのうちの一番下の1個のこと。略称は C7。上のとなりは第6頚椎(C6)、下は[[胸椎]]の第1胸椎(T1 または Th1)と[[関節]]を作る。隆椎とは、首のうしろを触った時に、椎骨の[[棘突起]]による膨らみを感じることができることからついた名前。

|>|~言語|~表記|~発音、読み方|
|日本語|医学|[[第7頚椎]]、[[第7頸椎]] * |だい7けいつい |
|~|~|[[隆椎]] |りゅうつい |
|>|略語|[[C7]] ** |スィ―・7 |
|>|英語|seventh(7th) cervical vertebra, &br; cervical vertebra VII |''セ''ヴンス・''サ''ーヴィカル・''ヴァ''ーテブラ|
|~|~|prominent vertebra *** |プ''ロ''ミネント・''ヴァ''ーテブラ |
|>|ラテン語|vertebra cervicalis septima, &br; vertebra cervicalis VII |ウェルテブラ・ケルウィカリス・セプティマ |
|~|~|vertebra prominens *** |ウェルテブラ・プロミネンス |

| * |  &size(24){頚}; と &size(24){頸}; はどちらを使ってもよい。[[異体字]]を参照 |f
| ** |  Cは cervical vertebra の略。[[脊髄神経]]の第7頚神経も、同じく C7 と略すことがある |f
| *** |  隆椎に対応する言葉 |f

 隆椎(第7頚椎)は、他の[[頚椎]]と形が似ているが、[[胸椎]]にも少し似ている。[[棘突起]]が他の頚椎よりも大きい。このため、[[皮膚]]からこれを触ることができる(首を前に曲げると触りやすい)。首の後ろを触わったとき、隆椎(第7頚椎)よりも上の頚椎では棘突起を触れない人が多いが、第6頚椎の棘突起を触れる人もいる。また、隆椎(第7頚椎)の棘突起の先は、他の頚椎のように2つに割れていない。他の頚椎と同じく、隆椎(第7頚椎)にも[[横突孔]]があるが、[[椎骨動脈]]は第6頚椎から上の横突孔しか通らない。

> カテゴリー: [[運動器系>category/運動器系]] | [[骨格系>category/骨格系]] | [[脊柱>category/脊柱]] | [[骨>category/骨]] | [[頭頚部>category/頭頚部]] | [[番号付>category/番号付]]

 
 

<ご注意> 『1年生の解剖学辞典』は、解剖学を学んでいる人によって書かれているはずですが、間違いがあるかもしれません。内容はかならず教科書その他で確認してください。また間違いをみつけたら「編集」から直していただくか、「ノート」にコメントを残していただけるとうれしいです。
 どのページにでも自由にリンクしてください。でも、このサイトの文を他の場所に転載(コピー・ペースト)しないでください(コピーした内容に間違いがあったとき、その間違いはその後このサイト上では誰かに修正されるかもしれませんが、あなたがコピーした先では間違ったまま残ってしまいます)。