混合神経

『1年生の解剖学辞典』~ 解剖学をこれから学ぶ人向けの用語解説 ~
 

 混合神経とは、または混合性の神経とは、体中を走る末梢神経をつくる神経のうち、運動線維感覚線維自律線維のうち、2つ以上を含む神経のこと。

言語表記発音、読み方
日本語医学混合神経こんごうしんけい
英語mixed nerveックスト・ーヴ
ラテン語nervus mixtusネルウス・ミクストゥス

脳神経の混合神経

 末梢神経系のうち、脳神経は種類ごとに運動線維感覚線維自律線維のどれを含むかが決まっている。第I脳神経から第XII脳神経のうち、混合神経は以下の神経である。

動眼神経(第III脳神経)
運動線維、感覚線維、自律線維
三叉神経(第V脳神経)
運動線維、感覚線維
顔面神経(第VII脳神経)
運動線維、感覚線維、自律線維
舌咽神経(第IX脳神経)
運動線維、感覚線維、自律線維
迷走神経(第X脳神経)
運動線維、感覚線維、自律線維 これ以外の脳神経は、感覚線維だけ、または運動線維だけを含む。

脊髄神経の混合神経

 脊髄神経は、ほとんどの場合、運動線維感覚線維の両方を含み、自律神経を含むものも多いので、混合神経である。脊髄から離れるにしたがって、脊髄神経は枝分かれし、に向かう神経、皮膚に向かう神経が分かれる場合があるが、このときも筋を運動させる運動線維以外にも筋やの感覚を伝える感覚線維、筋の血管を収縮させる自律線維なども含むし、皮膚にも皮膚の感覚を伝える感覚線維の他に、を逆立てる立毛筋を分泌させる汗腺をコントロールする自律線維も含むので、たいてい混合神経である。

カテゴリー: 神経系 | 末梢神経系

 
 

<ご注意> 『1年生の解剖学辞典』は、解剖学を学んでいる人によって書かれているはずですが、間違いがあるかもしれません。内容はかならず教科書その他で確認してください。また間違いをみつけたら「編集」から直していただくか、「ノート」にコメントを残していただけるとうれしいです。
 どのページにでも自由にリンクしてください。でも、このサイトの文を他の場所に転載(コピー・ペースト)しないでください(コピーした内容に間違いがあったとき、その間違いはその後このサイト上では誰かに修正されるかもしれませんが、あなたがコピーした先では間違ったまま残ってしまいます)。