すね の変更点
『1年生の解剖学辞典』~ 解剖学をこれから学ぶ人向けの用語解説 ~
> 構造についての詳細は、[[下腿]]の項目にあります > 詳細は[[下腿]]の項目にあります ''すね''とは、[[膝]]から下、[[くるぶし]]までの部分。 |3|2|6|6|c |>|~言語|~表記|~発音、読み方| |日本語|医学|下腿|かたい| |~|一般|脛、臑 (*1)|すね| |~|~|脛 (*2)|はぎ| |~|一般|脛、臑* |すね| |~|~|脛** |はぎ| |>|英語|crus|ク''ラ''ス| |~|~|leg (*3)|''レ''ッグ| > *1 [[むこうずね]](向こう脛) &br; *2 [[ふくらはぎ]](脹脛) &br; *3 動物の上肢、下肢は、[[前肢]]、[[後肢]]という。ヒトでは前肢、後肢は使わない &br; *4 leg は下腿を指す言葉だが、下肢全体をさすこともある |~|~|leg*** |''レ''ッグ| |>|>|>| * [[むこうずね]](向こう脛) &br; ** [[ふくらはぎ]](脹脛) &br; *** leg は下腿を指す言葉だが、下肢全体をさすこともある |f #clear #br #clear > カテゴリー: [[体の部位>category/体の部位]] | [[下肢>category/下肢]] | [[下腿>category/下腿]] | [[解剖学用語でない>category/解剖学用語でない]]