筋骨格系
『1年生の解剖学辞典』~ 解剖学をこれから学ぶ人向けの用語解説 ~
運動器系 でこの項目を参照しています
筋骨格系とは、または運動器系とは、体を支える骨格系(骨とそれをつなぐ靭帯、関節、軟骨など)と骨格の運動を引き起こす筋系(筋と腱など)をまとめて呼ぶ時の名前。からだをつくる器官系のひとつ。
言語 | 表記 | 発音、読み方 | |
---|---|---|---|
日本語 | 医学 | 運動器系 | うんどうきけい |
筋骨格系 | きんこっかくけい | ||
骨筋系、骨・筋系 | こつきんけい | ||
英語 | musculoskeletal system | マスキュロスケルタル・スィステム | |
locomotor system | ロコモーター・スィステム | ||
locomotory system | ロコモータリィ・スィステム |