拮抗筋 の変更点
『1年生の解剖学辞典』~ 解剖学をこれから学ぶ人向けの用語解説 ~
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- 拮抗筋 へ行く。
- 拮抗筋 の差分を削除
#author("2022-11-19T17:44:51+09:00","","") 互いが反対方向に働き作用を相殺しあう関係の筋肉 #author("2023-02-15T10:00:40+09:00","","") ''拮抗筋''とは、その[[筋肉>筋]]が引き起こす運動をもとにして説明する言い方のひとつで、ある1つの運動を考えたときに、その運動を起こす筋を[[主動筋]](主働筋、主動作筋)といい、その筋とは逆の運動を起こす筋を拮抗筋という。この2つの筋は、反対方向の運動に働き、作用を相殺しあうので、互いが拮抗筋の関係である、という言い方もする。 |>|~言語|~表記|~発音、読み方| |日本語 |医学 |[[拮抗筋]] |きっこうきん | |>|英語 |antagonist * |アン''タ''ゴニスト | | * | antagonist は一般には競争相手や敵対者の意味で、医学分野では、ある物質(生体内物質や薬剤など)の作用を打ち消す薬剤(=拮抗薬)としても使う |f たとえば、「肘を曲げる」運動を考えるとき、その[[主動筋]]は[[肘関節]]を[[屈曲]]させる[[上腕二頭筋]]などで、拮抗筋は肘関節を[[伸展]]させる[[上腕三頭筋]]である。「肘を伸ばす」を考えるとき、主動筋は上腕三頭筋で、拮抗筋は上腕二頭筋である。上腕二頭筋と上腕三頭筋は拮抗筋の関係になっている。 > カテゴリー: [[運動器系>category/運動器系]] | [[筋系>category/筋系]] | [[筋>category/筋]]