皮静脈 の変更点

『1年生の解剖学辞典』~ 解剖学をこれから学ぶ人向けの用語解説 ~
 

#author("2025-02-16T09:47:20+09:00","","")
#author("2025-02-18T23:53:02+09:00","","")
> [[表在性静脈]]でこの項目を参照しています

 ''皮静脈''とは、または、''表在性静脈''とは、[[静脈]]の走り方による分類のひとつで、体内の表面近くにある[[皮下組織]]を走るタイプの静脈のこと。診断のために血管から血液を採取する(=[[採血]])ときは、皮静脈から採血する。
 ''皮静脈''とは、または、''表在静脈''とは、[[静脈]]の走り方による分類のひとつで、体内の表面近くにある[[皮下組織]]を走るタイプの静脈のこと。診断のために血管から血液を採取する(=[[採血]])ときは、皮静脈から採血する。

|>|~言語|~表記|~発音、読み方|
|日本語|医学|[[皮静脈]] |ひじょうみゃく |
|~|~|[[表在静脈]] |ひょうざいじょうみゃく |
|~|~|[[表在性静脈]] |ひょうざいせいじょうみゃく |
|>|英語|superficial vein(s) * |スーパー''フィ''シャル・''ヴェ''イン |
|~|~|cutaneous vein(s) ** |キュー''テイ''ニァス・''ヴェ''イン |
|>|ラテン語|vena superficialis * |ウェナ・スーペルフィキアーリス |
|~|~|vena cutanea ** |ウェナ・クタネア |

| * |  「表在性静脈」に対応 |f
| * |  「表在(性)静脈」に対応 |f
| ** |  「皮静脈」に対応 |f

- [[動脈]]は体の深いところを走ることが多いので、皮静脈と動脈が並んで走ることはない。皮静脈は動脈の走行とは関係ない走り方をする。そのことも関係して、皮静脈の走り方には個人差が非常に大きい。
- 逆流防止のための[[静脈弁]]が非常に発達している。
- 最後は、体の深いところを走る静脈([[=深在性静脈]])に合流して終わる。
- 最後は、体の深いところを走る[[深部静脈]](=[[深在静脈]]、[[深在性静脈]])に合流して終わる。

> カテゴリー: [[循環器系>category/循環器系]] | [[心血管系>category/心血管系]] | [[血管>category/血管]] | [[静脈>category/静脈]]
 
 

<ご注意> 『1年生の解剖学辞典』は、解剖学を学んでいる人によって書かれているはずですが、間違いがあるかもしれません。内容はかならず教科書その他で確認してください。また間違いをみつけたら「編集」から直していただくか、「ノート」にコメントを残していただけるとうれしいです。
 どのページにでも自由にリンクしてください。でも、このサイトの文を他の場所に転載(コピー・ペースト)しないでください(コピーした内容に間違いがあったとき、その間違いはその後このサイト上では誰かに修正されるかもしれませんが、あなたがコピーした先では間違ったまま残ってしまいます)。