基底核 のバックアップ(No.2)
『1年生の解剖学辞典』~ 解剖学をこれから学ぶ人向けの用語解説 ~
詳細は大脳基底核の項目にあります
基底核とは、大脳基底核ともいい、大脳の中心部のあたりにあるいくつかの神経核をまとめて呼ぶ言い方。基底核には、被殻、尾状核、淡蒼球、視床下核、黒質などの神経核が含まれ、いずれも運動機能の調節に関与している。
| 言語 | 表記 | 発音、読み方 | |
|---|---|---|---|
| 日本語 | 医学 | 大脳基底核 | だいのうきていかく |
| 基底核 | きていかく | ||
| 大脳核 | だいのうかく | ||
| 英語 | 複数扱い | basal nuclei | ベイサル・ヌークリアイ |
| ラテン語 | 複数扱い | nuclei basales | ヌクレイ・バサーレス |


