角化重層扁平上皮 の変更点
『1年生の解剖学辞典』~ 解剖学をこれから学ぶ人向けの用語解説 ~
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- 角化重層扁平上皮 へ行く。
- 角化重層扁平上皮 の差分を削除
#author("2019-04-17T12:26:59+09:00","","") #author("2019-04-17T12:28:27+09:00","","") > 関連する内容が、[[重層扁平上皮]]の項目にあります。 ''角化重層扁平上皮''とは、[[重層扁平上皮]]のうち、一番表面に細胞が死んで硬くなった層が残っているタイプのこと。この層を[[角化層]]、[[角質層]]または[[角層]]という。この層があると特に乾燥に強く、また、構造的にも壊れにくくなる。 ''角化重層扁平上皮''とは、[[重層扁平上皮]]のうち、一番表面に[[細胞]]が死んで硬くなった層が残っているタイプのこと。この層を[[角化層]]、[[角質層]]または[[角層]]という。この層があると特に乾燥に強く、また、構造的にも壊れにくくなるので、[[皮膚]]の[[表皮]]はこのタイプの[[上皮]]でできている。 |>|~言語|~表記|~発音、読み方| | 日本語 | 医学 | 角化重層扁平上皮 | かくかじゅうそうへんぺいじょうひ | |>| 英語 | keratinized (keratinizing) stratified squamous epithelium | ''ケ''ラティナイズド(ケラティ''ナ''イズィング)・ストゥ''ラ''ティファイド・スク''ウェ''イマス・エピ''スィ''ーリアム | [[重層扁平上皮]]では、[[細胞]]が増殖して古くなった細胞が表面へと押し上げられていく。古い細胞が死ぬと、細胞内でつくられた大量の[[ケラチン]]という[[タンパク質]]が残る。ケラチンは水や油に溶けにくく、分解されにくいタンパク質なのでこれが[[角化層]]をつくる。ちなみに、[[毛]]や[[爪]]、動物ではサイの角や魚やヘビの鱗などの主成分も、ケラチンである。 体の中の角化重層扁平上皮で、最も厚い[[角質層]]があるのは[[皮膚]]の[[表皮]]。表皮の角質層の厚さは皮膚の場所によって大きな違いがある。皮膚以外では、[[口唇]]や[[肛門]]など、皮膚とそれ以外の構造の[[移行部]]では弱く角質化している。また、[[食道]]の内側([[粘膜]])の[[上皮]]や、[[腟]]の粘膜の上皮などもごく弱く角質化している。 | - 「[[扁平上皮]]」には、(角化)重層扁平上皮のほかにも、[[単層扁平上皮]]があるが、その性質、役割はぜんぜん別 &br; - 「[[重層上皮]]」には、重層扁平上皮以外にも、[[重層円柱上皮]]、[[重層立方上皮]]などがある |f > カテゴリー: [[上皮組織>category/上皮組織]] | [[組織分類>category/組織分類]]