軟骨 の変更点
『1年生の解剖学辞典』~ 解剖学をこれから学ぶ人向けの用語解説 ~
#author("2018-10-04T11:31:20+09:00","","") ''軟骨''とは、体を支える硬い構造のひとつで、[[骨]]よりも柔らかくて弾力性があるのが特徴。耳(=[[耳介]])や鼻などの骨組みをつくったり、[[関節]]で骨どうしが接してこすれあう部分を裏打ちして、衝撃を和らげるクッションの働きをしたりする。おいしい。 #author("2018-10-06T16:50:45+09:00","","") ''軟骨''とは、体を支える硬い構造のひとつで、[[骨]]よりも柔らかくて弾力性があるのが特徴。耳(=[[耳介]])や鼻などの骨組みをつくったり、[[関節]]で骨どうしが接してこすれあう部分を裏打ちして、衝撃を和らげるクッションの働きをしたりする。 |>|~言語|~表記|~発音、読み方| |日本語|医学|軟骨|なんこつ| |>|英語|cartilage|''カ''ーティレッジ| |ラテン語|連結|chondr(o)- * |コンドロ~| | * | 例えば、[[軟骨細胞]]は chondrocyte ''コ''ンドロサイト、[[コンドロイチン硫酸]]は、[[軟骨基質]]の主成分のひとつ |f 軟骨は、[[結合組織]]のひとつの[[軟骨組織]]からできている。軟骨組織は、[[軟骨基質]]の中に[[軟骨細胞]]が点在する[[組織]]。骨と違って、軟骨内には[[血管]]が通らないので、軟骨内に酸素や栄養分が届くには、軟骨の外側からじわじわと、軟骨を通って浸透するしかない。したがって、軟骨細胞は軟骨表面からある程度以上離れると生きていけず、そのため、軟骨の厚みはある程度以上にはなれない。これが、ほとんどの軟骨が平べったい理由である。詳細は、[[軟骨組織]]の項目を。 > カテゴリー: [[運動器系>category/運動器系]] | [[骨格系>category/骨格系]] | [[軟骨>category/軟骨]] | [[結合組織>category/結合組織]]