体循環 の変更点

『1年生の解剖学辞典』~ 解剖学をこれから学ぶ人向けの用語解説 ~
 

#author("2025-03-18T12:58:38+09:00","","")
#author("2025-03-18T12:59:20+09:00","","")
 ''体循環''とは、または、''大循環''とは、体を通る[[血管]]のうち、酸素がたくさん含まれた[[血液]]([[動脈血]])を[[心臓]]から全身の[[器官]]へと送り、全身に酸素を供給してまた心臓に戻る血管系のこと。心臓の[[左心室]]から[[大動脈]]を通って送り出され、全身の[[毛細血管]]を通った後、[[大静脈]]などから心臓の[[右心房]]に戻るまでの一連の血管のこと。心臓を出て心臓の戻る血管系には、これ以外に、[[肺循環]](小循環)がある。

|>|~言語|~表記|~発音、読み方|
|日本語|医学|体循環 |たいじゅんかん |
|~|~|大循環 |だいじゅんかん |
|>|英語|systemic circulation |シス''テ''ミック・サーキュ''レ''ーション |
|~|~|greater circulation |グ''レ''イター・サーキュ''レ''ーション |

 [[心臓]]には血液を送り出す部屋が[[左心室]]と[[右心室]]の2つがあり、左心室には[[大動脈]]、右心室には[[肺動脈]]がつながっている。大動脈から全身に酸素を供給してきた[[血液]]は[[上大静脈]]、[[下大静脈]]、[[冠状静脈洞]]などから[[右心房]]に戻る。これが体循環で、肺動脈から肺に送られ、[[肺]]で酸素を補給してきた血液が[[左心房]]に戻るまでが肺循環である。右心房の血液は右心室に、左心房の血液は左心室に流れるので、血液は体循環(酸素の消費)と肺循環(酸素の補給)をかならず交互に流れるようになっている。

 体循環は[[心臓]]から長い[[動脈]]を経て多くの[[器官]]に[[血液]]を送るため、心臓のすぐ近くにある[[肺]]に血液を送る[[肺循環]]に比べて、心臓から血液を送り出す圧力がずっと高い。また、体循環の動脈、毛細血管、静脈の長さは肺循環の血管よりもはるかに長く、体循環を流れている血液量は肺循環を流れている量の3倍程度である。

|360|c
|&ref(体循環/systemic01.jpg,nolink,体循環(体循環)の血管);|
| ''図:体循環(大循環)の血管(前から見たところ)'' ((Source: [[BodyParts3D>http://lifesciencedb.jp/bp3d/]], © ライフサイエンス統合データベースセンター licensed under [[CC表示 継承2.1 日本 &ref(FrontPage/80x15.png);>http://creativecommons.org/licenses/by-sa/2.1/jp/]])) &br; 体循環をおこなう太い[[血管]]を前から見たところ。ピンク色 &color(#FF3399,#FF3399){  }; は、[[心臓]](薄茶色  &color(#B89E84,#B89E84){  }; から[[血液]]を送り出す血管のうち、[[大動脈]]と大動脈から出る太い血管、水色 &color(#22BBFF,#22BBFF){  }; は、心臓に血液が戻る[[大静脈]]とそこにつながる太い[[静脈]]である |f
| ''図:体循環(大循環)の血管(前から見たところ)'' ((Source: [[BodyParts3D>http://lifesciencedb.jp/bp3d/]], © ライフサイエンス統合データベースセンター licensed under [[CC表示 継承2.1 日本 &ref(FrontPage/80x15.png);>http://creativecommons.org/licenses/by-sa/2.1/jp/]])) &br; 体循環をおこなう太い[[血管]]を前から見たところ。ピンク色 &color(#FF3399,#FF3399){  }; は、[[心臓]](薄茶色  &color(#B89E84,#B89E84){  };)から[[血液]]を送り出す血管のうち、[[大動脈]]と大動脈から出る太い血管、水色 &color(#22BBFF,#22BBFF){  }; は、心臓に血液が戻る[[大静脈]]とそこにつながる太い[[静脈]]である |f

|360|c
|&ref(体循環/systemic03.jpg,nolink,体循環(大循環)の血管);|
| ''図:体循環(大循環)の血管(左斜め前から見たところ)'' ((Source: [[BodyParts3D>http://lifesciencedb.jp/bp3d/]], © ライフサイエンス統合データベースセンター licensed under [[CC表示 継承2.1 日本 &ref(FrontPage/80x15.png);>http://creativecommons.org/licenses/by-sa/2.1/jp/]])) &br; 体循環をおこなう太い[[血管]]を左斜め前から見たところ。ピンク色 &color(#FF3399,#FF3399){  }; は、[[心臓]](薄茶色  &color(#B89E84,#B89E84){  }; から[[血液]]を送り出す血管のうち、[[大動脈]]と大動脈から出る太い血管、水色 &color(#22BBFF,#22BBFF){  }; は、心臓に血液が戻る[[大静脈]]とそこにつながる太い[[静脈]]である |f
| ''図:体循環(大循環)の血管(左斜め前から見たところ)'' ((Source: [[BodyParts3D>http://lifesciencedb.jp/bp3d/]], © ライフサイエンス統合データベースセンター licensed under [[CC表示 継承2.1 日本 &ref(FrontPage/80x15.png);>http://creativecommons.org/licenses/by-sa/2.1/jp/]])) &br; 体循環をおこなう太い[[血管]]を左斜め前から見たところ。ピンク色 &color(#FF3399,#FF3399){  }; は、[[心臓]](薄茶色  &color(#B89E84,#B89E84){  };)から[[血液]]を送り出す血管のうち、[[大動脈]]と大動脈から出る太い血管、水色 &color(#22BBFF,#22BBFF){  }; は、心臓に血液が戻る[[大静脈]]とそこにつながる太い[[静脈]]である |f

|360|c
|&ref(体循環/systemic02.jpg,nolink,体循環(大循環)の血管);|
| ''図:体循環(大循環)の血管(後ろから見たところ)'' ((Source: [[BodyParts3D>http://lifesciencedb.jp/bp3d/]], © ライフサイエンス統合データベースセンター licensed under [[CC表示 継承2.1 日本 &ref(FrontPage/80x15.png);>http://creativecommons.org/licenses/by-sa/2.1/jp/]])) &br; 体循環をおこなう太い[[血管]]を左から見たところ。ピンク色 &color(#FF3399,#FF3399){  }; は、[[心臓]](薄茶色  &color(#B89E84,#B89E84){  }; から血液を送り出す血管のうち、[[大動脈]]と大動脈から出る太い血管、水色 &color(#22BBFF,#22BBFF){  }; は、心臓に血液が戻る大静脈とそこにつながる太い[[静脈]]である |f
| ''図:体循環(大循環)の血管(後ろから見たところ)'' ((Source: [[BodyParts3D>http://lifesciencedb.jp/bp3d/]], © ライフサイエンス統合データベースセンター licensed under [[CC表示 継承2.1 日本 &ref(FrontPage/80x15.png);>http://creativecommons.org/licenses/by-sa/2.1/jp/]])) &br; 体循環をおこなう太い[[血管]]を左から見たところ。ピンク色 &color(#FF3399,#FF3399){  }; は、[[心臓]](薄茶色  &color(#B89E84,#B89E84){  };)から血液を送り出す血管のうち、[[大動脈]]と大動脈から出る太い血管、水色 &color(#22BBFF,#22BBFF){  }; は、心臓に血液が戻る大静脈とそこにつながる太い[[静脈]]である |f

> カテゴリー: [[循環器系>category/循環器系]] | [[心血管系>category/心血管系]] | [[血管>category/血管]]
 
 

<ご注意> 『1年生の解剖学辞典』は、解剖学を学んでいる人によって書かれているはずですが、間違いがあるかもしれません。内容はかならず教科書その他で確認してください。また間違いをみつけたら「編集」から直していただくか、「ノート」にコメントを残していただけるとうれしいです。
 どのページにでも自由にリンクしてください。でも、このサイトの文を他の場所に転載(コピー・ペースト)しないでください(コピーした内容に間違いがあったとき、その間違いはその後このサイト上では誰かに修正されるかもしれませんが、あなたがコピーした先では間違ったまま残ってしまいます)。