脊髄神経 の変更点

『1年生の解剖学辞典』~ 解剖学をこれから学ぶ人向けの用語解説 ~
 

#author("2020-09-13T15:53:52+09:00","","")
 ''脊髄神経''とは、体中を走っている[[神経]]([[末梢神経>末梢神経系]])のうち、[[脊髄]]と直接つながっているもののこと。体の[[皮膚]]や[[筋]]などで受け取った[[感覚]]の情報を脊髄に伝える[[神経線維]]や、[[筋]]の運動を起こすための情報を脊髄から全身の筋まで伝える神経線維が混じって走っている。一方、頭と首([[頭頚部]])の感覚や筋の運動を伝える神経は、脊髄でなく、[[脳]](特に[[脳幹]])に直接つながっている。これらは[[脳神経]]と呼ばれる。

|>|~言語|~表記|~発音、読み方|
|日本語|医学|脊髄神経|せきずいしんけい|
|>|英語|spinal nerve(s)|ス''パ''イナル・''ナ''ーヴ(ス)|
|ラテン語|単数|nervus spinalis|ネルウス・スピナリス|
|~|複数|nervi spinales|ネルウィ・スピナレス|

 脊髄神経は、脊髄の上部から下部までのどの部分からも出ていて、脊髄を離れた神経線維は、それぞれの椎骨の間にできたすき間である[[椎間孔]]を通って、[[脊柱管]](脊髄の入っている空間)から外に出る。脊髄神経はどの[[椎骨]]のところから出るかによって名前が決まっていて、一番上の脊髄神経は、[[頭蓋骨]]と[[第1頚椎]]との間から出るもので、これが[[第1頚神経]]、第1頚髄と[[第2頚髄]]との間から出るのが第2頚神経、となる。すべての脊髄神経の名前は、上から順に、
- 第1~第8[[頚神経]]
- 第1~第12[[胸神経]]
- 第1~第5[[腰神経]]
- 第1~第5[[仙骨神経]]
- [[尾骨神経]]

があり、合計すると31対である。ちなみに、椎骨の数との関係では、頚神経8対に対し頚椎は7つ、というずれを除いては、胸神経と胸椎は12、腰神経と腰椎は5、仙骨神経と仙椎の数は5と、同じ数である。

 脊髄から脊髄神経が出るところでは、[[脊髄神経根]]と呼ばれる細い神経線維の束がたくさん出ており、これが合流してそれぞれの脊髄神経となる。脊髄神経根は、脊髄の[[背側]]から出るもの([[脊髄神経後根]])と、[[腹側]]から出るもの([[脊髄神経前根]])とに分けることができる。後根は、脊髄神経から脊髄内へと情報を伝える、[[求心性]]の線維で、前根は脊髄からの情報を全身へと伝える、[[遠心性]]の線維からできている。後根の途中には、[[脊髄後根神経節]](脊髄神経節)と呼ばれる[[神経節]]がある。

 それぞれの脊髄神経は[[脊髄]]から[[前根]]と[[後根]]として出ると,[[脊柱管]]から出るところで1つに合流した後、[[前枝]]と[[後枝]]の2つに分かれる。後枝は主に背中に向かい,前枝はそれ以外の体の機能を支配する。前枝は後枝よりも太い。


> カテゴリー: [[神経系>category/神経系]] | [[末梢神経系>category/末梢神経系]] | [[脊髄神経>category/脊髄神経]] | [[頭頚部>category/頭頚部]] | [[胸部>category/胸部]] | [[腹部>category/腹部]] | [[上肢>category/上肢]] | [[下肢>category/下肢]]
 
 

<ご注意> 『1年生の解剖学辞典』は、解剖学を学んでいる人によって書かれているはずですが、間違いがあるかもしれません。内容はかならず教科書その他で確認してください。また間違いをみつけたら「編集」から直していただくか、「ノート」にコメントを残していただけるとうれしいです。
 どのページにでも自由にリンクしてください。でも、このサイトの文を他の場所に転載(コピー・ペースト)しないでください(コピーした内容に間違いがあったとき、その間違いはその後このサイト上では誰かに修正されるかもしれませんが、あなたがコピーした先では間違ったまま残ってしまいます)。