解剖学教室 の変更点
『1年生の解剖学辞典』~ 解剖学をこれから学ぶ人向けの用語解説 ~
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- 解剖学教室 へ行く。
- 解剖学教室 の差分を削除
''解剖学教室''とは、または''解剖学講座''とは、大学などで、[[解剖学]]を教えている教員が所属し、教育や研究を行っているグループの名前。大学[[医学部]]や[[歯学部]]など、[[解剖学実習]]を行うことになっている機関では、たいてい解剖学教室(解剖学講座)があり、専任教員が雇われている。 |>|~言語|~表記|~発音、読み方| |>|日本語|解剖学教室|かいぼうがくきょうしつ| |~|~|解剖学講座|かいぼうがくこうざ| |>|英語|Department of Anatomy|デ''パ''ートメント・オブ・ア''ナ''トミー| #clear ただし、現在では、 + 解剖学教室に相当するグループであっても、「[[解剖学]]」という部門名がそのまま使われている大学はむしろ少数派で、なにやらいろいろな名前で、独自色が打ち出されている。しかも数年おきに所属の名前が変わったりしているので、よくわからない。 &br; この流れは、欧米からはじまった流れで、「解剖学」という言葉のもっているマイナスのイメージ(不気味、グロい)をなくすためと、解剖学の教員とはいっても昔ながらの解剖学の研究をしていない場合、研究分野の名前をグループの名前にするなどの意味がある + 教員が「教室」や「講座」などのグループを作らない大学もある 担当している分野は、大きく分けて、[[肉眼解剖学]](マクロ解剖学、人体解剖学などとも)、[[組織学]](顕微解剖学)、[[神経解剖学]]、[[発生学]]などがある。 医学部、歯学部だけでなく、それ以外の医療系大学・短大・専門学校の解剖学の講義、実習などを担当している教員でも、これらの部門に所属して教育、研究などの業務を行っていることが多い。 * 全国の医学部、歯学部の解剖学教室のリンク集 [#u22fa650] ** 地区から探す [#dcf34cc3] - [[解剖学教室のリスト1]]:北海道・東北 - [[解剖学教室のリスト2]]:関東 - [[解剖学教室のリスト3]]:東京 - [[解剖学教室のリスト4]]:甲信越・北陸・東海 - [[解剖学教室のリスト5]]:近畿 - [[解剖学教室のリスト6]]:中国・四国 - [[解剖学教室のリスト7]]:九州・沖縄 #ls2() ** 大学から探す [#l23cdcbf] #ls2(,title) #br #clear > カテゴリー: [[解説>category/解説]]