骨髄 の変更点
『1年生の解剖学辞典』~ 解剖学をこれから学ぶ人向けの用語解説 ~
''骨髄''とは、[[骨]]の内部に空洞がある場合、その空洞を埋めているものこと。[[赤血球]]や[[白血球]]のもとになる多種類の[[細胞]]や[[脂肪細胞]]が詰まっていて、その中を細い[[血管]]が豊富に走る。構造は全体としてやわらかく不定形。骨髄をつくる[[組織]]を[[骨髄組織]]という。また、骨髄を[[器官]]として考えることもある。 ''骨髄''とは、[[骨]]の内部に空洞がある場合、その空洞を埋めているもののこと。空洞そのものを[[骨髄腔]]という。[[赤血球]]や[[白血球]]のもとになる多種類の[[細胞]]や[[脂肪細胞]]などが詰まっていて、その中を細い[[血管]]が豊富に走る。構造は全体としてやわらかく不定形。骨髄をつくる[[組織]]を[[骨髄組織]]というが、骨髄を[[器官]]として考えることもある。 |3|2|||c |>|~言語|~表記|~発音、読み方| |日本語|医学|[[骨髄]]|こつずい| |>|英語|bone marrow|''ボ''ウン・''マ''ロウ| |>|ラテン語|medulla ossium|メドゥラ・オスィウム| #clear [[赤血球]]や[[白血球]]のもとになる[[細胞]]が豊富に含まれる骨髄を、[[赤色骨髄]]という。[[脂肪細胞]]ばかりが含まれる骨髄を[[黄色骨髄]]という。[[骨髄移植]]のために採取するのは赤色骨髄でないといけない。子どもの頃は多くの骨に赤色骨髄があるが、成長とともに黄色骨髄だけの骨が増える。 #clear > カテゴリー: [[循環器系>category/循環器系]] | [[リンパ系>category/リンパ系]] | [[器官>category/器官]] | [[血液>category/血液]] | [[結合組織>category/結合組織]]