上三分身 のバックアップ(No.5)
『1年生の解剖学辞典』~ 解剖学をこれから学ぶ人向けの用語解説 ~
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- 上三分身 へ行く。
- 1 (2014-03-06 (木) 11:07:27)
- 2 (2014-03-06 (木) 11:07:27)
- 3 (2014-03-06 (木) 11:07:27)
- 4 (2014-10-19 (日) 16:39:10)
- 5 (2019-04-15 (月) 00:11:32)
上三分身(じょうさんぶんしん)とは、「体を3つに分けたときの一番上3分の1」の意味。証明写真に写る範囲の指定に使われる言葉で、解剖学用語ではない。「胸から上の写真」というのとほぼ同じ意味。
言語 | 表記 | 発音、読み方 | |
---|---|---|---|
日本語 | 医学 | 上三分身 * | じょうさんぶんしん |
図:上半身(左)と上三分身(右) *1 |
![]() |
上半身、下半身は「体を上下2つに分けた時の上半分、下半分」の意味だが、上三分身も、これと同じ考え方の言葉。体を上、中、下の3つに分けた時、その上3分の1を「上三分身」、中3分の1を「中三分身」、下3分の1を「下三分身」というように便宜的に分ける。ただし、実際に使われる言葉は上三分身だけ。
上半身と下半身の境界はウエスト(腰骨)のラインであり、身長のちょうど半分の高さではないように、上三分身の高さも身長のちょうど3分の1というわけではない。実際の証明写真としては、
というようなとき、つまり、「証明写真として常識的な範囲」を要求しているだけであることがほとんど。ただし、旅券(パスポート)に使用する写真など、非常に厳格な個人の識別が求められる用途の場合は、上三分身ではなく、「顔だけの超アップ写真」が要求される。
カテゴリー: 解剖学用語でない
*1 Source: Female body silhouette - front from openclipart, reproduced and modified.