延髄 のバックアップソース(No.2)

『1年生の解剖学辞典』~ 解剖学をこれから学ぶ人向けの用語解説 ~
 
 ''延髄''とは、[[脳]]の部分の一つで、[[中脳]]、[[橋]]、延髄は、あわせて[[脳幹]]と呼ばれる部分。脳幹は、[[大脳]]や[[小脳]]と[[脊髄]]とをつなぐ場所にあり、中でも、延髄は、脊髄に隣りあって(脊髄のすぐ上)いる。人体の生存に必須な機能をもつ脳幹の中でも特に、[[循環器系]]や[[呼吸器系]]などの機能(いわゆる[[植物性機能]])と呼ばれる働きを制御する場所で、この部位の[[神経細胞]]がダメージを受けると、脳が体を維持する機能がなくなる、[[脳死]]の状態になってしまう。

|4|3|||c
|>|~言語|~表記|~発音、読み方|
|日本語|医学|延髄|えんずい|
|>|ラテン語・英語|medulla oblongata|(ラテン語読み)メ''ドゥ''ラ・オブロン''ガ''ータ &br; (英語読み)メ''ダ''ラ・オブロン''ガ''ータ|





> カテゴリー: [[神経系>category/神経系]] | [[中枢神経系>category/中枢神経系]] | [[脳>category/脳]]
 
 

<ご注意> 『1年生の解剖学辞典』は、解剖学を学んでいる人によって書かれているはずですが、間違いがあるかもしれません。内容はかならず教科書その他で確認してください。また間違いをみつけたら「編集」から直していただくか、「ノート」にコメントを残していただけるとうれしいです。
 どのページにでも自由にリンクしてください。でも、このサイトの文を他の場所に転載(コピー・ペースト)しないでください(コピーした内容に間違いがあったとき、その間違いはその後このサイト上では誰かに修正されるかもしれませんが、あなたがコピーした先では間違ったまま残ってしまいます)。