膝(しつ)

『1年生の解剖学辞典』~ 解剖学をこれから学ぶ人向けの用語解説 ~
 
膝(ひざ)=下肢(=あし)の中ほどにある関節のある場所については、の項目にあります

解剖学で(しつ)とは、細長い構造がその途中で折れ曲がっていて、カドをつくっている部分のこと。細長い構造を下肢になぞらえると、その中ほどにある曲がった場所を膝(ひざ)にあたるので、その場所に膝(しつ)という字をつかった名前がつけられることがある。

言語表記発音、読み方
日本語医学しつ
ラテン語・英語genu(ラテン語読み)ゲヌー
(英語読み)ーヌー
geniculus(ラテン語読み)ゲニクルス
(英語読み)ジェキュラス

膝とよばれるものの例

顔面神経膝(がんめんしんけいしつ)
第7脳神経顔面神経の途中が曲がっているところ、膝神経節がある
内側膝状体(ないそくしつじょうたい)、外側膝状体
脳内の視床にある突起部。途中で曲がっているところよりも視床の近くが内側膝状体で、遠くの部分が外側膝状体
内包膝(ないほうしつ)、内包膝部
脳内にある内包の折れ曲がったところ、内包膝よりも前が前脚、後ろが後脚

カテゴリー:

 
 

<ご注意> 『1年生の解剖学辞典』は、解剖学を学んでいる人によって書かれているはずですが、間違いがあるかもしれません。内容はかならず教科書その他で確認してください。また間違いをみつけたら「編集」から直していただくか、「ノート」にコメントを残していただけるとうれしいです。
 どのページにでも自由にリンクしてください。でも、このサイトの文を他の場所に転載(コピー・ペースト)しないでください(コピーした内容に間違いがあったとき、その間違いはその後このサイト上では誰かに修正されるかもしれませんが、あなたがコピーした先では間違ったまま残ってしまいます)。