ブルンナー腺 の変更点
『1年生の解剖学辞典』~ 解剖学をこれから学ぶ人向けの用語解説 ~
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- ブルンナー腺 へ行く。
- ブルンナー腺 の差分を削除
#author("2025-03-03T18:01:44+09:00","","") > 詳細は[[十二指腸腺]]の項目にあります ''ブルンナー腺''とは、''十二指腸腺''とも呼ばれ、[[消化管]]の壁の中で、[[十二指腸]]にだけある[[腺]]。[[胃]]から流れてきたものが強い酸性なので、それを中和させるようなアルカリ性の[[粘液]]を十二指腸の[[内腔]]に向かって[[分泌]]する[[外分泌腺]]。 |4|6|11|15|c |>|~言語|~表記|~発音、読み方| |日本語|医学|[[十二指腸腺]]|じゅうにしちょうせん| |~|~|[[ブルンナー腺]]* |ブルンナーせん| |~|~|ブルンネル腺* |ブルンネルせん| |英語|複数扱い** |duodenal glands |デュ''オー''デナル・''グ''ランズ &br; デュオ''ディ''ーナル・''グ''ランズ | |~|~|Brunner glands* |ブ''ラ''ンナー・グランズ| |ラテン語|複数扱い** |glandulae duodenales |グランドゥラエ・ドゥオデナレス| |日本語|医学|[[十二指腸腺]] |じゅうにしちょうせん | |~|~|[[ブルンナー腺]] * |ブルンナーせん | |~|~|ブルンネル腺 * |ブルンネルせん | |英語|複数扱い ** |duodenal glands |デュ''オー''デナル・''グ''ランズ &br; デュオ''ディ''ーナル・''グ''ランズ | |~|~|Brunner glands * |ブ''ラ''ンナー・グランズ | |ラテン語|複数扱い ** |glandulae duodenales |グランドゥラエ・ドゥオデナレス | | * | ブルンナー(ブルンネル)は、[[ヨハン・K・ブルンネル>ブルンナー]] Johann K. Brunner の名前から |f | ** | ごく小さな腺が密集しているので複数形で扱うことが多い |f | * ブルンナー(ブルンネル)は、[[ヨハン・K・ブルンネル>ブルンナー]] Johann K. Brunner の名前から &br; ** ごく小さな腺が密集しているので複数形で扱うことが多い |f > カテゴリー: [[腹部>category/腹部]] | [[消化器系>category/消化器系]] | [[消化管>category/消化管]] | [[顕微鏡レベル>category/顕微鏡レベル]] | [[小腸>category/小腸]] | [[腺>category/腺]] | [[人名付>category/人名付]]