ホムンクルス の変更点
『1年生の解剖学辞典』~ 解剖学をこれから学ぶ人向けの用語解説 ~
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- ホムンクルス へ行く。
- ホムンクルス の差分を削除
''ホムンクルス''とは、ラテン語でヒトの形をしているもの、小人(こびと)といった意味の言葉。ラテン語でヒトを意味する homo ホモに、小さいものを示す -culus クルス、キュラスがついた言葉。 |3|2|||c |>|~言語|~表記|~発音、読み方| |日本語|医学|ホムンクルス|ホムンクルス| |~|~|小人|こびと| |>|英語・ラテン語|homunculus|(英語読み)ホ''マ''ンキュラス &br; (ラテン語読み)ホムンクルス| ''ホムンクルス''とは、ラテン語でヒトの形をしているもの、小人(こびと)といった意味の言葉。ラテン語でヒトを意味する homo ホモに、小さいものを示す -culus クルス、キュラスがついた言葉。 #clear 医学関連の分野で出てくるホムンクルスは、 : [[脳]]の特定の部位に描くことのできる「体の地図」のこと。 | 脳の特定の部位([[大脳皮質]]の[[運動中枢]]や[[体性感覚中枢]]など)では、その場所が体のどの部位を支配しているか、という対応関係を元に、脳に体の地図を描くことができる。こういう対応関係があることを[[体性局在]]といい、描かれた地図(小人の図)を通称 ホムンクルス あるいは体性局在の小人などと呼ぶ。[[ペンフィールドのホムンクルス]]が有名。 : [[精子]]の中に入っていて、ヒトの発生の元になるとされた小人のこと。 | 精子の中には、ヒトと同じ形をして、大きさだけが小さい小人が入っているという説があった。この説に基づいて、16世紀の[[パラケルスス]]は、ヒトの精子を特定の条件で培養することで、ヒトの形をしたものがフラスコ内に現れたと報告した。これを[[パラケルススのホムンクルス]]という。 #br #clear > カテゴリー: [[神経系>category/神経系]] | [[中枢神経系>category/中枢神経系]] | [[脳>category/脳]] | [[頭頚部>category/頭頚部]] | [[男性生殖器系>category/男性生殖器系]] | [[発生>category/発生]] | [[腹部>category/腹部]]