喉頭蓋 の変更点
『1年生の解剖学辞典』~ 解剖学をこれから学ぶ人向けの用語解説 ~
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- 喉頭蓋 へ行く。
- 喉頭蓋 の差分を削除
''喉頭蓋''とは、[[のど]]の奥にある平べったい出っぱりで、食べ物を飲み込む([[嚥下]])ときに、喉頭蓋が[[喉頭]]の入口([[気道]]に続く)をふさぐ位置になるため、食べ物が気道に入りにくくなる(=[[食道]]に行きやすくなる)働きがある。 |>|~言語|~表記|~発音、読み方| |日本語|医学|喉頭蓋 * |こうとうがい| |>|ラテン語、英語 (ギリシャ語由来)|epiglottis ** |エピグ''ロ''ッティス | | * | &size(24){喉}; は、口へんに &size(24){候}; ではなく、口へんに &size(24){侯}; |f | ** | glottis は声門(声帯)のことで、epi は、その上にあるものの意味 |f 喉頭蓋は、のどの中の喉頭の入口(=[[喉頭口]])の上にある。[[舌根]]の奥、のどの前壁の[[甲状軟骨]]で囲まれている場所から後ろ斜め上方に向かって、小さな靴べらが突き出ている風な形をしている。ものを飲み込むとき、のどの筋肉が収縮するのと、喉頭蓋が食べ物に押されることで、喉頭蓋が喉頭に近づくが、喉頭口をぴったり塞ぐわけではない。 喉頭蓋の内部には[[軟骨]]([[喉頭蓋軟骨]])がある。[[喉頭]]の軟骨では、[[甲状軟骨]]、[[輪状軟骨]]、[[被裂軟骨]]などは[[硝子軟骨]]でできているが、喉頭蓋軟骨だけは[[弾性軟骨]]でできている。 > カテゴリー: [[頭頚部>category/頭頚部]] | [[呼吸器系>category/呼吸器系]]