基質 の変更点

『1年生の解剖学辞典』~ 解剖学をこれから学ぶ人向けの用語解説 ~
 

 ''基質''とは、いくつかの言葉の訳語として使われている。日本語では同じ基質という言葉があてられているが、意味の違う別の言葉がいくつかある。

* 生物の構造をさすときの「基質」 [#x645168f]
> [[マトリクス]]でこの項目を参照しています

 解剖学や細胞生物学などで使う''基質''とは、ある場所、空間を埋めている物質のこと。英語のままの ''マトリクス''と呼ばれることもある。

|>|~言語|~表記|~発音、読み方|
|日本語|医学|[[基質]]|きしつ|
|~|~|[[マトリクス]]|マトリクス|
|~|~|マトリックス|マトリックス|
|英語|単数|matrix|''メイ''トゥリクス、''マ''トゥリクス|
|~|複数|matrices|''メイ''トゥライスィズ、''マ''トゥライスィズ|
|~| |ground substance|グ''ラ''ウンド・''サ''ブスタンス|

** 構造上の「基質」の使用例 [#cb1960eb]
- [[細胞外基質]]: たくさんの[[細胞]]からできている[[組織]]で、細胞と細胞の間を埋めている物質のこと
- [[軟骨基質]]:[[軟骨]]をつくっている[[軟骨組織]]で、軟骨細胞が作り出した軟骨の本体に相当する硬い部分
- [[骨基質]]:[[骨]]をつくっている[[骨組織]]で…(以下同じ)

* 酵素反応の「基質」 [#r54683e8]
 生化学などで使う''基質''とは、[[酵素]]と結合して、酵素反応の対象となる物質のこと。

|>|~言語|~表記|~発音、読み方|
|日本語|医学|基質|きしつ|
|>|英語|substrate|''サ''ブストレイト|

上の基質と紛らわしいときは、「酵素基質」というとよい。

 たとえば、[[アミラーゼ]]の基質は[[でんぷん]]、[[リボヌクレアーゼ]](RNase)の基質はRNA([[リボ核酸]])などのように使う。


> カテゴリー: [[一般名>category/一般名]] | [[結合組織>category/結合組織]]
> カテゴリー: [[結合組織>category/結合組織]]
 
 

<ご注意> 『1年生の解剖学辞典』は、解剖学を学んでいる人によって書かれているはずですが、間違いがあるかもしれません。内容はかならず教科書その他で確認してください。また間違いをみつけたら「編集」から直していただくか、「ノート」にコメントを残していただけるとうれしいです。
 どのページにでも自由にリンクしてください。でも、このサイトの文を他の場所に転載(コピー・ペースト)しないでください(コピーした内容に間違いがあったとき、その間違いはその後このサイト上では誰かに修正されるかもしれませんが、あなたがコピーした先では間違ったまま残ってしまいます)。