筋膜 の変更点

『1年生の解剖学辞典』~ 解剖学をこれから学ぶ人向けの用語解説 ~
 

 ''筋膜''とは、[[筋肉>筋]]([[骨格筋]])の表面を包んでいる[[膜]]のこと。[[結合組織]]で、主に[[コラーゲン線維]]がびっしりと配列してできる[[線維牲結合組織]]からできている。かなり厚くて強い膜で、筋と周囲の構造の境界をつくり、筋を保護する。

|>|~言語|~表記|~発音、読み方|
|日本語|医学|筋膜|きんまく|
|>|ラテン語・英語|fascia|(英語読み)''ファ''スィア &br; (ラテン語読み)ファスキア|

 複数の筋をまとめて包んでいるのもある。[[皮下組織]]にある、[[皮膚]]の層と[[筋肉>筋]]の層を区切る全体の筋膜(浅筋膜)はよく発達する。



> カテゴリー: [[一般構造>category/一般構造]] | [[運動器系>category/運動器系]] | [[筋系>category/筋系]]
> カテゴリー: [[運動器系>category/運動器系]] | [[筋系>category/筋系]]
 

<ご注意> 『1年生の解剖学辞典』は、解剖学を学んでいる人によって書かれているはずですが、間違いがあるかもしれません。内容はかならず教科書その他で確認してください。また間違いをみつけたら「編集」から直していただくか、「ノート」にコメントを残していただけるとうれしいです。
 どのページにでも自由にリンクしてください。でも、このサイトの文を他の場所に転載(コピー・ペースト)しないでください(コピーした内容に間違いがあったとき、その間違いはその後このサイト上では誰かに修正されるかもしれませんが、あなたがコピーした先では間違ったまま残ってしまいます)。