細気管支 の変更点

『1年生の解剖学辞典』~ 解剖学をこれから学ぶ人向けの用語解説 ~
 

 ''細気管支''とは、[[肺]]に入っていく[[気管支]]が枝分かれし、最終的に[[肺胞]]に到達するまでの途中にあたる、細い気管支のこと。

|>|~言語|~表記|~発音、読み方|
|日本語|医学|[[細気管支]]|さいきかんし|
|>|英語|bronchiole *|ブ''ロ''ンキオール|
|>|ラテン語|bronchiolus *|(英語読み)ブロンキ''オ''ーラス &br;(ラテン語読み)ブロンキオルス|

| * |  [[気管支]]は bronchus。後ろに -ole(英語)、-olus (ラテン語)がつくと、より小さいものを指す([[指小辞]]) |f

 左右の気管支が肺に入ったあと、大抵、6回以上枝分かれしたあたりで、穴の直径が1 mm 未満になった部分から先が細気管支と呼ばれる。細気管支では、もっと太い気管枝と同様に、管のまわりを[[平滑筋]]の層で取り巻かれるが、気管枝とは違って、[[気管支軟骨]]、[[気管支腺]]がほとんどない。
 左右の気管支が肺に入ったあと、大抵、6回以上枝分かれしたあたりで、穴の直径が1 mm 未満ほどになった部分から先が細気管支と呼ばれる。細気管支では、もっと太い気管支と同様に、管のまわりを[[平滑筋]]の層で取り巻かれるが、気管支とは違って、[[気管支軟骨]]、[[気管支腺]]がほとんどない。

> カテゴリー: [[呼吸器系>category/呼吸器系]] | [[胸部>category/胸部]]
 
 

<ご注意> 『1年生の解剖学辞典』は、解剖学を学んでいる人によって書かれているはずですが、間違いがあるかもしれません。内容はかならず教科書その他で確認してください。また間違いをみつけたら「編集」から直していただくか、「ノート」にコメントを残していただけるとうれしいです。
 どのページにでも自由にリンクしてください。でも、このサイトの文を他の場所に転載(コピー・ペースト)しないでください(コピーした内容に間違いがあったとき、その間違いはその後このサイト上では誰かに修正されるかもしれませんが、あなたがコピーした先では間違ったまま残ってしまいます)。