胃袋 の変更点
『1年生の解剖学辞典』~ 解剖学をこれから学ぶ人向けの用語解説 ~
> 詳細は[[胃]]の項目にあります ''胃袋''とは、医学ではふつう単に[[胃]]と呼ばれる。[[消化管]]の一部にあたる[[内臓]]で、食べ物の通る順でいうと、[[食道]]の次、[[小腸]]([[十二指腸]])の前にある。 |4|3|||c |>|~言語|~表記|~発音、読み方| |日本語|医学|[[胃]]|い| |~|一般|[[胃袋]]|いぶくろ| |英語|名詞|stomach|ス''タ''マック| |~|形容|gastric|''ガ''ストリック| |>|ラテン語(ギリシャ語由来)|gaster * |ガステル| |日本語|医学| [[胃]] | い | |~|一般| [[胃袋]] | いぶくろ | |英語|名詞| stomach | ス''タ''マック | |~|形容| gastric | ''ガ''ストリック | |>|ラテン語(ギリシャ語由来)| gaster * | ガステル | | * | この言葉から、胃に関するものに gastro- ガストロ~の名前がつく(例:胃から出るホルモン、[[ガストリン]]など)|f | * この言葉から、胃に関するものに gastro- ガストロ~の名前がつく(例:胃から出るホルモン、[[ガストリン]]など)|f > カテゴリー: [[腹部>category/腹部]] | [[消化器系>category/消化器系]] | [[消化管>category/消化管]] | [[胃>category/胃]] | [[器官>category/器官]] | [[解剖学用語でない>category/解剖学用語でない]]