腹腔動脈 の変更点

『1年生の解剖学辞典』~ 解剖学をこれから学ぶ人向けの用語解説 ~
 

#author("2021-05-28T12:09:57+09:00","","")
 ''腹腔動脈''とは、[[大動脈]]から直接、枝分かれする[[動脈]]のひとつで、[[腹腔]]の[[内臓]]のうち、もっとも上部にあるいくつかの内臓([[胃]]、[[脾臓]]、[[肝臓]]、[[膵臓]]、[[十二指腸]]など)に[[血液]]を供給する。

|>|~言語|~表記|~発音、読み方|
|日本語 |医学 |腹腔動脈 |ふくくうどうみゃく |
|>|英語 |celiac artery |''スィ''リアック・''ア''ーテリー |
|~|~|celiac trunk * |''スィ''リアック・''トゥ''ランク |
|>|ラテン語|arteria celiaca |(英語読み)アー''ティ''リア・スィリ''ア''ーカ &br; (ラテン語読み)アルテリア・ケリアカ|
|~|~|truncus celiacus * |(英語読み)トゥ''ラ''ンカス・スィリ''ア''カス &br; (ラテン語読み)トゥランクス・ケリアクス|

| * |  trunk、truncus は、「幹」の意味で、日本語名には表されていないが、この動脈がごく短い、すぐに枝分かれする動脈であることを示す |f
| * |  trunk、truncus は、「幹」の意味で、日本語名には表されていないが、この動脈がごく短い、すぐに枝分かれして終わる動脈であることを示す |f

 [[大動脈]]のうち、[[腹腔]]を通る部分を[[腹大動脈]]というが、腹大動脈からその前方にある腹腔内臓に向かって、大動脈の前面から出る枝は3本ある。上から腹腔動脈、[[上腸間膜動脈]]、[[下腸間膜動脈]]で、これらは対をなさず1本ずつしかない血管。

 腹腔動脈は、[[腹腔]]の上部([[横隔膜]]のすぐ下、[[第12胸椎]]から[[第1腰椎]]の高さ、[[膵臓]]の上端の高さ)にある。腹大動脈から出たあと、1、2cmのところですぐに3つに分かれる。[[左胃動脈]]、[[脾動脈]]、[[総肝動脈]]の3本。左胃動脈は胃の左側に、脾動脈は[[膵臓]]のとなりを通って膵臓に枝を出しながら[[脾臓]]に、総肝動脈は、[[胃]]、膵臓、[[十二指腸]]に行く枝を出したあと、固有肝動脈([[肝動脈]])になる。

 これらの臓器([[肝臓]]以外)から出てきた[[血液]]は[[門脈]]に集まり、肝臓に流れ、[[肝静脈]]を通って[[大静脈]]に戻る。したがって、腹腔静脈という[[血管]]は存在しない。

 [[十二指腸]]や[[膵臓]]は、[[上腸間膜動脈]]からも[[血液]]を受けとる。


> カテゴリー: [[循環器系>category/循環器系]] | [[心血管系>category/心血管系]] | [[血管>category/血管]] | [[腹部>category/腹部]]
 
 

<ご注意> 『1年生の解剖学辞典』は、解剖学を学んでいる人によって書かれているはずですが、間違いがあるかもしれません。内容はかならず教科書その他で確認してください。また間違いをみつけたら「編集」から直していただくか、「ノート」にコメントを残していただけるとうれしいです。
 どのページにでも自由にリンクしてください。でも、このサイトの文を他の場所に転載(コピー・ペースト)しないでください(コピーした内容に間違いがあったとき、その間違いはその後このサイト上では誰かに修正されるかもしれませんが、あなたがコピーした先では間違ったまま残ってしまいます)。