黄色靭帯 の変更点
『1年生の解剖学辞典』~ 解剖学をこれから学ぶ人向けの用語解説 ~
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- 黄色靭帯 へ行く。
- 黄色靭帯 の差分を削除
''黄色靭帯''とは、背骨(=[[脊柱]])をつくる[[椎骨]]どうしをつないでいる[[靭帯]]のひとつで、上下の椎骨の[[椎弓]]をつないでいる。椎弓の後部にあり、[[脊髄]]が通る穴([[脊柱管]])の後面の壁をつくっている靭帯。黄色靭帯という名前は、普通の靭帯よりも[[弾性線維]]をたくさん含んでいるので黄色っぽい色をしているからで、このため、とくに弾力性に富んでいる。 |>|~言語|~表記|~発音、読み方| |日本語|医学|[[黄色靭帯]](黄色靱帯) |おうしょくじんたい | |日本語|医学|[[黄色靭帯]](黄色靱帯)* |おうしょくじんたい | |>|英語|yellow ligament |イ''エ''ロー・''リ''ガメント| |ラテン語|単数|ligamentum flavum|(英語読み)リガ''メ''ンタム・フ''レイ''ヴァム &br;(ラテン語読み)リガメントゥム・フラウム | |~|複数|ligamenta flava |(英語読み)リガ''メ''ンタ・フ''レイ''ヴァ &br;(ラテン語読み)リガメンタ・フラウァ | | * 黄色靭帯の &size(24){靭}; の字は、&size(24){靱}; とも書く。「靭」と「靱」は[[異体字]] |f [[椎骨]]をつないでいる[[靭帯]]はいくつかあるが、[[椎弓]](の特に後部)をつないでいるのが黄色靭帯である。椎弓は、[[脊髄]]の通る[[椎孔]]のまわりにあって、[[脊柱管]]を作っているが、脊柱管の後ろの壁を作っているのが椎弓と黄色靭帯である。 黄色靭帯は、上下の[[椎骨]]の間を強く引っ張っていて、弾力性が強いので、[[脊柱]]を[[前屈]]させたときや[[側屈]]させたときに、[[脊柱]]をまっすぐに戻すのを助けるようにはたらく。 黄色靭帯は[[椎弓]]の後部にあり、側方にはないので、[[脊柱管]]の側方には椎弓の間にすき間があるが、これが[[椎間孔]]であり、[[脊髄神経]]が通る。黄色靭帯は椎間孔の後部の境界をつくっている。 > カテゴリー: [[脊柱>category/脊柱]] | [[骨格系>category/骨格系]] | [[運動器系>category/運動器系]] | [[靭帯>category/靭帯]] | [[頭頚部>category/頭頚部]] | [[胸部>category/胸部]] | [[腹部>category/腹部]]