ミュラー管抑制因子 の変更点
『1年生の解剖学辞典』~ 解剖学をこれから学ぶ人向けの用語解説 ~
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- ミュラー管抑制因子 へ行く。
- ミュラー管抑制因子 の差分を削除
> [[抗ミュラー管ホルモン]]、[[AMH]]、[[MIF]]、[[MIH]]、[[MIS]] でこの項目を参照しています
''ミュラー管抑制因子''とは、男の胎児で分泌され、[[ミュラー管]](=中腎傍管)を退化・消失させる働きがある物質。ミュラー管は[[女性生殖器>女性生殖器系]]のもとになるもの。[[ホルモン]]または[[サイトカイン]]の一種である。
|>|~言語|~表記|~発音、読み方|
|日本語|医学|[[ミュラー管抑制因子]] * |ミュラーかんよくせいいんし|
|~|~|ミュラー管抑制物質 * |ミュラーかんよくせいぶっしつ|
|~|~|[[抗ミュラー管ホルモン]] * |こうミュラーかんホルモン|
|~|~|ミュラー管抑制ホルモン * |ミュラーかんよくせいホルモン|
|~|~|ミュラー管退行因子 * |ミュラーかんたいこういんし|
|>|英語 |anti-müllerian hormone **, *** |アンティミュー''レ''リアン・''ホ''ーモン|
|~|~|müllerian inhibiting substance **, *** |ミュー''レ''リアン・イン''ヒ''ビティング・''サ''ブスタンス|
|~|~|müllerian inihbiting hormone **, *** |ミュー''レ''リアン・イン''ヒ''ビティング・''ホ''ーモン|
|~|~|müllerian inhibiting factor ** |ミュー''レ''リアン・イン''ヒ''ビティング・''ファ''クター|
|~|~|müllerian regression factor ** |ミュー''レ''リアン・リグ''レ''ッション・''ファ''クター|
|~|~|müllerian duct inhibitory factor ** |ミュー''レ''リアン・''ダ''クト・イン''ヒ''ビトリー・''ファ''クター|
|>|略語|[[AMH]] *** |エイ・エム・エイチ|
|~|~|[[MIS]] *** |エム・アイ・エス|
|~|~|[[MIH]]|エム・アイ・エイチ|
|~|~|[[MIF]]|エム・アイ・エフ|
| * | ミュラー Müller は人名で、[[ヨハネス・ミュラー>ミュラー]](Johanness P. Müller)のこと |f
| ** | müllerian は、Müller が一般名詞化・形容詞化したもので、ヨハネス・ミュラーの~、または ミュラー管の~ という意味。ミュラーという人は解剖学に何人か出てくるが他のミュラーには使わない &br; Müller, müllerian では &size(24){ü}; (ユー ウムラウト)が使われている。&size(24){ü}; は、ウムラウトを使わないときは、&size(24){u}; または &size(24){ue}; と書くので、Mueller, Muller, muellerian, mullerian と書く場合もある |f
| *** | 英語圏でよく使われる言い方 |f
胎児の精巣の[[セルトリ細胞]]から分泌される。[[糖蛋白質]]で、[[TGFβスーパーファミリー]]というグループの[[蛋白質]]に属する。TGFβスーパーファミリーには、セルトリ細胞から分泌される[[インヒビン]]も含まれる。
胎児の精巣の[[セルトリ細胞]]から分泌される。[[糖タンパク質]]で、[[TGFβスーパーファミリー]]というグループの[[タンパク質]]に属する。TGFβスーパーファミリーには、セルトリ細胞から分泌される[[インヒビン]]も含まれる。
> カテゴリー: [[内分泌系>category/内分泌系]] | [[生殖器系>category/生殖器系]] | [[男性生殖器系>category/男性生殖器系]] | [[発生>category/発生]] | [[物質名>category/物質名]] | [[タンパク質>category/タンパク質]] | [[ホルモン>category/ホルモン]] | [[人名付>category/人名付]] | [[精巣>category/精巣]]


