下腿 の変更点
『1年生の解剖学辞典』~ 解剖学をこれから学ぶ人向けの用語解説 ~
#author("2019-04-15T16:24:45+09:00","","") #author("2019-04-15T16:25:53+09:00","","") > [[すね]]でこの項目を参照しています ''下腿''とは、[[膝]]([[膝関節]])から[[くるぶし]]([[足関節]])までの部分のこと。一般的な言葉では「すね」(脛 または 臑)のこと。「はぎ」(脛)も同じ意味。[[下肢]]のうち、下腿の上には[[大腿]]が、下腿の先には[[足]]がある。 |>|~言語|~表記|~発音、読み方| |日本語|医学|[[下腿]]|かたい| |~|一般|脛、𦙾 *、臑 ** |[[すね]]| |~|~|脛、𦙾 *,*** |はぎ| |>|英語|crus|ク''ラ''ス| |~|~|leg † |''レ''ッグ| | * | &size(24){𦙾}; (「軽」の「車」へんの代わりに「月」(にくづき))は、 &size(24){脛}; の略字(異体字)。環境によっては表示されないことがある。[[異体字]]の項目を参照 |f | * | &size(24){𦙾}; (「軽」の「車」へんの代わりに「月」(にくづき))は、 &size(24){脛}; の略字(異体字)。JIS第4水準の漢字で、 OSや機種によっては表示されないことがある。[[異体字]]の項目を参照 |f | ** | [[むこうずね]](向こう脛)の「すね」 |f | *** | [[ふくらはぎ]](脹脛)の「はぎ」 |f | † | leg は下腿を指す言葉だが、[[下肢]]全体をさすこともある |f 下腿には2本の[[骨]]、内側に[[脛骨]]、外側に[[腓骨]]があり、脛骨と腓骨により、大きく下腿の前面と後面に分けられる。 下腿の前面(前下腿部、下腿前部)は、一般には[[むこうずね]](向こう脛)とも呼ばれる場所。ここでは皮膚のすぐ裏側に[[骨]]([[脛骨]])があり、その間にクッションとなる筋がなく[[結合組織]]も少ない。骨の表面([[骨膜]])には痛みを伝える[[神経]]が多く来ているため、この場所をぶつけると非常に痛いので、「[[弁慶の泣き所]]」ともいわれる。 下腿の後面(後下腿部、下腿後部)は、一般には[[ふくらはぎ]](脹脛)とも呼ばれ、[[下腿三頭筋]]などの[[筋肉>筋]]が張り出して太くなっている。下腿三頭筋はふくらはぎの下([[遠位]])で[[アキレス腱]]となり[[踵骨]]に付く([[付着]]/[[停止]])。 *** 下腿の部位 [#z23093ba] - [[前下腿部]](下腿前部、下腿前面、前下腿面) - [[後下腿部]](下腿後部、下腿後面、後下腿面) *** 下腿の骨 [#l49f8a41] - [[脛骨]](𦙾骨 … ケイは「月」ヘンに「圣」、または「軽」の「車」のかわりに「月」) - [[腓骨]] *** 下腿の関節 [#k58ae76d] - [[膝関節]] - [[脛腓関節]](近位𦙾腓関節) - [[距腿関節]] *** 下腿の筋 [#x336c29a] - 前下腿部の筋 -- 下腿の伸筋群 --- [[前脛骨筋]](前𦙾骨筋) - [[長指伸筋]] - [[長母指伸筋]] -- 腓骨筋群 --- [[長腓骨筋]] - [[短腓骨筋]] - 後下腿部の筋 -- 下腿の屈筋群 --- [[下腿三頭筋]]([[腓腹筋]]、[[ヒラメ筋]]) - [[足底筋]] - [[後脛骨筋]](後𦙾骨筋) - [[長指屈筋]] - [[長母指屈筋]] - [[膝窩筋]] *** 下腿の神経 [#pce0d731] - [[総腓骨神経]] - [[浅腓骨神経]] - [[深腓骨神経]] - [[脛骨神経]] - [[腓腹神経]] *** 下腿の血管 [#k0a7d751] - [[膝窩動脈]] - [[前脛骨動脈]](前𦙾骨動脈) - [[後脛骨動脈]](後𦙾骨動脈) - [[腓骨動脈]] > カテゴリー: [[体の部位>category/体の部位]] | [[下肢>category/下肢]] | [[下腿>category/下腿]]