内分泌系 の変更点

『1年生の解剖学辞典』~ 解剖学をこれから学ぶ人向けの用語解説 ~
 

> [[内分泌器]]でこの項目を参照しています

 ''内分泌系''とは、または''内分泌器系''とは、[[器官系]]のひとつで、[[ホルモン]]を[[分泌]]するのが主な働きとなっている[[器官]](=内分泌器)をまとめて呼ぶときの言い方。[[内分泌]]とは、ホルモンなどを体内(血液中)に分泌する方式。

|>|~言語|~表記|~発音、読み方|
|日本語|医学|内分泌系|ないぶんぴつけい、ないぶんぴけい|
|~|~|内分泌器系|ないぶんぴつきけい、ないぶんぴきけい|
|>|英語|endocrine system|''エ''ンドクライン・''スィ''ステム|

* 内分泌系の器官 [#b748d0cf]
** ふつう、内分泌系として扱われる器官 [#i6548364]
- [[下垂体]] … 大きく分けると、[[前葉>下垂体前葉]]と[[後葉>下垂体後葉]]にわかれ、それぞれ何種類かのホルモンを分泌する
- [[甲状腺]]
- [[副甲状腺]](上皮小体)
- [[副腎]] … [[副腎皮質]]と[[副腎髄質]]があり、それぞれ別の働きを持つ内分泌器官
- [[ランゲルハンス島]]([[膵臓]])
- [[松果体]] 

** 重要なホルモンを分泌するのに、内分泌系として扱われないことがある器官 [#h5af5e9b]
 ある器官が複数の働きを持っている場合などで、各器官をどれかの器官系1つに分類するときには、内分泌系以外に分類する場合がある
- [[視床下部]] … [[下垂体]]の機能を調節するホルモンを分泌するなど、機能的にも密接に関連する。しかし、[[脳]]の一部([[間脳]]に含まれる)なので、内分泌系の器官というより[[神経系]]([[中枢神経系]])に含めることが多い
- [[膵臓]] … 膵臓内には、[[インスリン]]、[[グルカゴン]]などを分泌する[[ランゲルハンス島]]が埋め込まれているが、それ以外の膵臓の部分は、[[消化液]]である[[膵液]]を分泌するので、全体として[[消化器系]]に入れる場合が多い
- [[消化管]] … [[胃]]、[[小腸]]、[[大腸]]などの[[粘膜]]には、ホルモンを分泌する[[細胞]]が多く埋め込まれている。消化管から分泌されるホルモンは、まとめて[[消化管ホルモン]]と呼ばれるが、何十種類もある 
- [[心臓]] … 体液量を調節するホルモンを分泌するが、心臓は[[循環器系]]、または[[心血管系]]に分類する
- [[卵巣]] … [[女性ホルモン]]([[エストロゲン]]と[[プロゲステロン]])を分泌するが、[[女性生殖器系]]に含める
- [[精巣]] … [[アンドロゲン]](=男性ホルモン)を分泌するが、[[男性生殖器系]]に含める
- [[脂肪]] … [[レプチン]](=男性ホルモン)を分泌する。特定の器官にあるものだけでなく、全身の脂肪組織から分泌される
- [[脂肪]] … [[レプチン]]を分泌する。特定の器官にある脂肪だけでなく、全身の脂肪組織から分泌される

** 細かいこと [#n94850f9]
 [[消化器系]]、[[呼吸器系]]などで、それぞれに属する[[器官]]が、お互いに密接に関連して全体として機能を担っているのとは異なり、内分泌系の器官は、お互いにきわめて密接に関連するとはいえないため、内分泌器をまとめて呼ぶときに、器官系としては扱わないこともある。



> カテゴリー: [[器官系>category/器官系]] | [[内分泌系>category/内分泌系]]
 
 

<ご注意> 『1年生の解剖学辞典』は、解剖学を学んでいる人によって書かれているはずですが、間違いがあるかもしれません。内容はかならず教科書その他で確認してください。また間違いをみつけたら「編集」から直していただくか、「ノート」にコメントを残していただけるとうれしいです。
 どのページにでも自由にリンクしてください。でも、このサイトの文を他の場所に転載(コピー・ペースト)しないでください(コピーした内容に間違いがあったとき、その間違いはその後このサイト上では誰かに修正されるかもしれませんが、あなたがコピーした先では間違ったまま残ってしまいます)。