束 の変更点
『1年生の解剖学辞典』~ 解剖学をこれから学ぶ人向けの用語解説 ~
''束''とは、細長い構造が「たば」になっているときに使う言葉で、「そく」と読み、「~束」の形で使う。 |>|~言語|~表記|~発音、読み方| |日本語|医学|[[束]]|そく| |~|一般|束|たば、そく *| |>|英語| fascicle | ''ファ''スィクル | |~|~| bundle |''バ''ンドル| |>|ラテン語| fasciculus ** | (英語読み)ファスィキュラス &br; (ラテン語読み)ファスキクルス | |* | 10本集まった「たば」が「そく」という単位。例)二束三文(にそくさんもん) |f |** | 包み、小包の意味でもある |f 例:[[神経線維束]]、[[コラーゲン線維束]]、[[放線束]]、 > カテゴリー: [[形>category/形]] > カテゴリー: [[一般構造>category/一般構造]]