真皮 の変更点
『1年生の解剖学辞典』~ 解剖学をこれから学ぶ人向けの用語解説 ~
''真皮''とは、[[皮膚]]をつくっている層のひとつで、皮膚の表面にある[[表皮]]の下にある層。[[結合組織]]の層で、特に多いのが[[コラーゲン線維]]。コラーゲン線維が密に並んで皮膚の弾力性を作り出している。真皮の下には、[[皮下組織]]がある。 |>|~言語|~表記|~発音、読み方| |日本語|医学|真皮|しんひ| |日本語|医学|真皮|しんぴ| |>|英語|dermis|''ダ''ーミス| 真皮と[[表皮]]の境界はうねるように入り組んでいて、真皮が表皮側に張り出した箇所を、[[真皮乳頭]]と呼ぶ。真皮を大きく2層に分け、表皮のそばで真皮乳頭をつくる部位を[[乳頭層]]、より深い部分を[[網状層]]という。 > カテゴリー: [[外皮系>category/外皮系]] | [[皮膚>category/皮膚]]