腹腔 の変更点

『1年生の解剖学辞典』~ 解剖学をこれから学ぶ人向けの用語解説 ~
 

 ''腹腔''とは、体のなかにある空間のひとつで、おなかの[[内臓]]が入っている場所のこと。そのまわりは主に[[筋肉>筋]]でできた壁(=[[腹壁]])によって囲まれている。腹腔には、多くの内臓([[腹腔内器官]]、腹腔内臓)が入っている。

|>|~言語|~表記|~発音、読み方|
|日本語|医学|腹腔|ふくくう* |
|>|英語|abdominal cavity|アブ''ド''ミナル・''キャ''ビティ|
| 日本語 | 医学 | 腹腔 | ふくくう* |
|>| 英語 | abdominal cavity | アブ''ド''ミナル・''キャ''ビティ |

| * 腔の読み方は、「[[腔]]」の項目に |f
| * |  腔の読み方は、「[[腔]]」の項目に |f

#contentsx

* 腹腔のまわりの壁 [#g4f8f1bb]
 腹腔のまわりの壁(=[[腹壁]])は主に筋肉からできている。[[胸腔]]のように、肋骨などの骨で守られているわけではない。
- 腹腔の前と横は、[[腹筋]]の壁によって囲まれている。後ろ側の壁は、おなかの部分の背骨(腰椎)とそれを取り囲んでいる[[背筋]]などによってできている。
- 腹腔の上側には、胸の部分の内臓が入っている[[胸腔]]があるが、胸腔と腹腔との間は、筋肉でできた仕切り(=[[横隔膜]])がある。
- 腹腔の下側には、骨盤という、平たい骨が組み合わせってできたバケツが埋まっており、腹腔の内臓は、骨盤によって支えられている。このバケツの形をした骨盤の中の部分を、[[骨盤腔]](こつばんくう)と呼んで、腹腔と区別し、腹腔と骨盤腔とをあわせて、[[腹骨盤腔]]とよぶこともある。

* 腹腔にある内臓 [#lfd38f39]
 腹腔には、多くの内臓が入っている。腹腔にある内臓は、[[胃]]、[[小腸]]、[[大腸]]などの[[消化管]]、[[肝臓]]、[[胆のう]]、[[膵臓]]などの消化液をつくる内臓のほか、[[脾臓]]、[[腎臓]]、[[副腎]]、太い血管などがある。これらを、ふつう[[腹腔内器官]](腹腔内臓)とまとめて呼ぶ。また、骨盤の一番底には、[[膀胱]]、[[子宮]]と[[卵巣]](女性なら)、[[直腸]]などがあり、これらは、骨盤の内部にあるため、[[骨盤腔内器官]](骨盤内臓)と呼ぶこともある。

* 関連項目 [#gbe6415c]
: [[腹膜腔]] | 腹腔のなかにあって、[[腹膜]]によって囲まれている空間

> カテゴリー: [[腹部>category/腹部]]
 
 

<ご注意> 『1年生の解剖学辞典』は、解剖学を学んでいる人によって書かれているはずですが、間違いがあるかもしれません。内容はかならず教科書その他で確認してください。また間違いをみつけたら「編集」から直していただくか、「ノート」にコメントを残していただけるとうれしいです。
 どのページにでも自由にリンクしてください。でも、このサイトの文を他の場所に転載(コピー・ペースト)しないでください(コピーした内容に間違いがあったとき、その間違いはその後このサイト上では誰かに修正されるかもしれませんが、あなたがコピーした先では間違ったまま残ってしまいます)。