長骨 の変更点
『1年生の解剖学辞典』~ 解剖学をこれから学ぶ人向けの用語解説 ~
> [[管状骨]]、[[長管骨]]でこの項目を参照しています ''長骨''とは、体にある[[骨]]を、形で分類したときのタイプのひとつで、[[四肢]]に多い、細長い棒状の形をした骨のこと。たとえば、二の腕(=[[上腕]])の骨([[上腕骨]])や太もも(=[[大腿]])の骨([[大腿骨]])など。つまり、長骨という名前の骨があるわけではない。長骨の内部は空洞で管(くだ)になっているので、長骨の別名には、[[管状骨]]、[[長管骨]]などがある。 |>|~言語|~表記|~発音、読み方 | |日本語|医学|[[長骨]]|ちょうこつ | |~|~|[[管状骨]] * |かんじょうこつ | |~|~|[[長管骨]] * |ちょうかんこつ | |>|英語|long bone|''ロ''ング・''ボ''ウン | |~|~|tubular bone|''テュ''ビュラー・''ボ''ウン | |~|~|pipe bone|''パ''イプ・''ボ''ウン | |>|ラテン語 |os longum |オス・ロングム | 管状になっている長骨の壁は[[骨組織]]でできており、硬さ、強さをつくり出している。空洞は[[骨髄腔]]とよばれ、中に入っている組織を[[骨髄]]と呼ぶ。 長骨は、形についての骨の分類なので、実際の長さとは関係ない。手足の指の骨(=[[指節骨]])は非常に小さいが、細長いので長骨に含められる。 長骨でない骨には、[[短骨]](たてと横が同じような長さの骨、例:[[手根骨]]など)、[[扁平骨]](平べったい骨、例:[[肩甲骨]]など)、[[不規則骨]](不規則形骨)(複雑な形をした骨、例:[[頭蓋骨]]の多くなど)などがある。 > カテゴリー: [[骨格系>category/骨格系]] | [[運動器系>category/運動器系]] | [[骨>category/骨]]