示指
『1年生の解剖学辞典』~ 解剖学をこれから学ぶ人向けの用語解説 ~
構造については指の項目にあります
関連する内容が手指、第2指の項目にあります
示指とは、人差指のこと。じし。母指(親指)と中指の間にある。指を番号で呼ぶときの第2指のこと。示指という呼び方は、ふつう、手の指(手指)についてだけ使う。第2指という名前は、足趾にも使える。
構造については指の項目にあります
関連する内容が手指、第2指の項目にあります
示指とは、人差指のこと。じし。母指(親指)と中指の間にある。指を番号で呼ぶときの第2指のこと。示指という呼び方は、ふつう、手の指(手指)についてだけ使う。第2指という名前は、足趾にも使える。