正中面 のバックアップ(No.1)
『1年生の解剖学辞典』~ 解剖学をこれから学ぶ人向けの用語解説 ~
正中面とは、または正中矢状面とは、正中の位置でつくった断面のこと。
| 言語 | 表記 | 発音、読み方 | |
|---|---|---|---|
| 日本語 | 医学 | 正中面 | せいちゅうめん |
| 正中断面 | せいちゅうだんめん | ||
| 正中矢状面 | せいちゅうしじょうめん | ||
| 正中矢状断面 | せいちゅうしじょうだんめん | ||
| 英語 | median plane | ミディアン・プレーン | |
正中面をつくるような切断のしかたを正中断(正中矢状断)という。
正中面(正中矢状面)は、矢状面のうちの特殊な一断面である。矢状断とは、体を左右2つに切断するような縦方向の断面をすべていうので、断面の位置を左右へ少しずつずらせば、無数の異なった矢状面が得られる。そのうち、ちょうど左右のどまんなかの1枚の断面が正中面である。
カテゴリー: 位置


