尺屈 の変更点
『1年生の解剖学辞典』~ 解剖学をこれから学ぶ人向けの用語解説 ~
''尺屈''とは、主として[[手首]]の関節([[手関節]])の動きの向きについて説明する言葉で、手を[[前腕]]の[[尺骨]]のある側([[尺側]])、つまり[[小指側]]に折り曲げる運動の向きのこと。尺屈と反対の動き([[橈骨]]のある側([[橈側]])= 親指側([[母指側]])に手首を曲げる動き)を[[橈屈]]という。 |>|~言語|~表記|~発音、読み方| |日本語|医学|尺屈|しゃっくつ| |>|英語|ulnar flexion|''ア''ルナー・フ''レ''クション| [[上肢]]を[[解剖学的正位]](=[[手]]を体の横に下げて、[[手のひら]]を前にむける)におくとき、尺屈の動きは、手を体の[[内側]]に移動させるので、[[内転]]ということもある。 > カテゴリー: [[運動>category/運動]] | [[方向>category/方向]] | [[上肢>category/上肢]] | [[手>category/手]]