ペンフィールドのホムンクルス

『1年生の解剖学辞典』~ 解剖学をこれから学ぶ人向けの用語解説 ~
 

 ペンフィールドのホムンクルスとは、大脳新皮質運動中枢(運動皮質)や体性感覚中枢(体性感覚皮質)に描かれる小人(ホムンクルス)の像のこと。のある場所の神経細胞体が、体のどの部位を支配しているか、という対応関係(神経線維のつながり方)を整理して、これを脳の上に地図のように描いたものである。

言語表記発音、読み方
日本語医学ペンフィールドのホムンクルスペンフィールドのホムンクルス
ペンフィールドの小人ペンフィールドのこびと
英語Penfield's homunculusンフィールズ・ホンキュラス
 ペンフィールドとは、脳外科医で神経解剖学者であったワイルダー・ペンフィールド Wilder Penfield のこと。ホムンクルス Homunculus とは、ヒト形の小人のこと。ペンフィールドらが最初にこのことを見つけて発表した

 体の部位とそれを支配する脳の場所との間の対応関係のことを、体性局在(体部位局在)という。その脳の部位に体性局在の地図を描いたものを体性局在の小人(通称 ホムンクルス)と呼ぶが、ペンフィールドのホムンクルスは、このうち最初に見つかった代表的な例である。大脳新皮質の運動中枢に描かれる小人の地図を運動ホムンクルス motor homunculus、体性感覚中枢に描かれるのを、感覚ホムンクルス sensory homunculus という。

カテゴリー: 神経系 | 中枢神経系 | | 大脳 | 人名付 | 頭頚部

 
 

<ご注意> 『1年生の解剖学辞典』は、解剖学を学んでいる人によって書かれているはずですが、間違いがあるかもしれません。内容はかならず教科書その他で確認してください。また間違いをみつけたら「編集」から直していただくか、「ノート」にコメントを残していただけるとうれしいです。
 どのページにでも自由にリンクしてください。でも、このサイトの文を他の場所に転載(コピー・ペースト)しないでください(コピーした内容に間違いがあったとき、その間違いはその後このサイト上では誰かに修正されるかもしれませんが、あなたがコピーした先では間違ったまま残ってしまいます)。