第3脳室 の変更点

『1年生の解剖学辞典』~ 解剖学をこれから学ぶ人向けの用語解説 ~
 

#author("2019-04-22T11:51:24+09:00","","")
#author("2019-04-22T11:51:59+09:00","","")
 ''第3脳室''とは、[[中枢神経系]]の中にある空洞(=[[脳室]])のひとつ。左右の[[大脳半球]]をつなぐ場所にある。[[大脳]]の中心部は[[間脳]]でできていて、第3脳室は間脳の内部にある。形は、[[正中]]に沿ってひろがる左右に平べったい隙間。第3脳室の壁には、前方の左右には、左右の[[側脳室]]につながる穴(=[[室間孔]]、モンロー孔)が1対開いており、後下方で、[[中脳水道]]につながっている。

|>|~言語|~表記|~発音、読み方|
|日本語|医学|[[第3脳室]]* |だい3のうしつ|
|>|英語|third ventricle |''サ''ード・''ヴェ''ントゥリクル|
|~|~|III ventricle |~|
|>|ラテン語|ventriculus tertius |ウェントゥリ''ク''ールス・''テ''ルティウス|
|~|~|ventriculus III |~|

| * |  「第3」の数字は、「第三」と漢字で書いたり、「第III」と[[ローマ数字]]で書いたりもする &br; ※ その他、図などの中では略称として、「 III 」などとと書かれることがある |f
| * |  「第3」の数字は、「第三」と漢字で書いたり、「第III」と[[ローマ数字]]で書いたりもする。その他、図などの中では略称として、「 III 」などとと書かれることがある |f


 第3脳室のまわりの壁は上([[背側]])、後方と下([[腹側]])で薄くなっている。第3脳室の壁に隣接しているのは、みな間脳に属する部分で、[[松果体]]、[[尾状核]]、[[視床]]、[[視床下部]]、[[下垂体]]など。

 ちなみに、[[第4脳室]]はあるが、[[第1脳室]]、[[第2脳室]]というなまえのものはない。第3脳室の前方には左右の[[側脳室]]がつながっていて、これが第1、第2脳室に相当するが、そう呼ぶことはない。


> カテゴリー: [[神経系>category/神経系]] | [[中枢神経系>category/中枢神経系]] | [[脳>category/脳]] | [[頭頚部>category/頭頚部]] | [[番号付>category/番号付]]
 
 

<ご注意> 『1年生の解剖学辞典』は、解剖学を学んでいる人によって書かれているはずですが、間違いがあるかもしれません。内容はかならず教科書その他で確認してください。また間違いをみつけたら「編集」から直していただくか、「ノート」にコメントを残していただけるとうれしいです。
 どのページにでも自由にリンクしてください。でも、このサイトの文を他の場所に転載(コピー・ペースト)しないでください(コピーした内容に間違いがあったとき、その間違いはその後このサイト上では誰かに修正されるかもしれませんが、あなたがコピーした先では間違ったまま残ってしまいます)。