ステロイド

『1年生の解剖学辞典』~ 解剖学をこれから学ぶ人向けの用語解説 ~
 

 ステロイドとは、物質のグループの名前。低分子の油状物質で、水には溶けにくい。体内では、細胞膜などの生体膜の材料なので、どの細胞でも使われている基本的で重要な物質。動物の体で使われている代表的なステロイドはコレステロール。このほか、一部のステロイドは、ホルモンとして使われていて、それらはまとめてステロイドホルモンと呼ばれる。

言語表記発音、読み方
日本語医学ステロイドステロイド
英語steroid *ティロイド
* sterin ステリン または sterol ステロール + ~oid ~類、「~のようなもの」 を合成した言葉
図:ステロイド核 *1
赤い数字はステロイド核を構成する炭素原子の番号。
ステロイド核

 ステロイドは、ステロイド核と呼ばれる共通した構造を持っているのが特徴。図は、ステロイド核とそれを作っている炭素原子を番号で区別するための番号の付け方。

ステロイドの生合成

 ステロイドは主に肝臓などで合成される。細胞が体内でステロイドを合成するときには、アセチルCoAを材料として、スクアレンが合成され、ここからコレステロールがつくられる。コレステロールはすべての細胞に運ばれる。ステロイドホルモンについては、コレステロールからつくられるプレグネノロンがステロイドホルモンの材料(中間材料)になっている。プレグネノロン以降の合成過程は、ステロイドホルモンを分泌する内分泌系の細胞で行われる。

 スポーツ選手などが手を出す筋肉増強剤などを、俗に「ステロイド」と呼んだりするが、これは「ステロイド剤」の意味で、それらの物質が、強力な作用をもつ、人工的なアンドロゲン(男性ホルモン)類似物質で、それらもステロイドのグループに属する物質なので、簡単にこう呼ばれる。

カテゴリー: 物質名 | ホルモン | ステロイドホルモン | ステロイド


*1 Created by using BKChem chemical drawing program.
 
 

<ご注意> 『1年生の解剖学辞典』は、解剖学を学んでいる人によって書かれているはずですが、間違いがあるかもしれません。内容はかならず教科書その他で確認してください。また間違いをみつけたら「編集」から直していただくか、「ノート」にコメントを残していただけるとうれしいです。
 どのページにでも自由にリンクしてください。でも、このサイトの文を他の場所に転載(コピー・ペースト)しないでください(コピーした内容に間違いがあったとき、その間違いはその後このサイト上では誰かに修正されるかもしれませんが、あなたがコピーした先では間違ったまま残ってしまいます)。