上肢

『1年生の解剖学辞典』~ 解剖学をこれから学ぶ人向けの用語解説 ~
 

前肢自由上肢でこの項目を参照しています

 上肢とは、とその先にあるすべての部分、つまり肩、をあわせて呼ぶ言い方。

言語表記発音、読み方
日本語医学上肢じょうし
動物前肢ぜんし
英語単数upper limbアッパー・
superior limbスーリア・
superior memberスーリア・ンバー
ラテン語単数membrum superiusメンブルム・スペリウス

 上肢に含まれる部分は、肩関節のそば)、上腕(肩からまで)、前腕(肘から手首まで)、(手首から先)。

 胴体(体幹)から分かれた、肩関節から先だけを特にさしたいときには、自由上肢と呼ぶ。自由上肢といったら、肩関節よりも根元側は含まないという意味になる。肩関節よりも根元の部分には、上肢を支える肩甲骨鎖骨があり、これらも上肢をつくっている骨(=上肢骨)と考えるので、ここを含まない、ということ。ちなみに、肩甲骨や鎖骨がつくっている骨格を上肢帯という。

  • 「あし」の場合、股(また)とその周辺、太ももすねの部分を下肢と呼ぶ。
  • 上肢、下肢をあわせて、体の胴体の部分(体幹)と対比させて、体肢と呼ぶ。単にと呼んだり、上肢、下肢をあわせて4本あるので、四肢という呼び方もある。
  • 動物の上肢、下肢は、前肢後肢というが、ヒトでは前肢、後肢は使わないのがふつう。

カテゴリー: 体の部位 | 上肢

 
 

<ご注意> 『1年生の解剖学辞典』は、解剖学を学んでいる人によって書かれているはずですが、間違いがあるかもしれません。内容はかならず教科書その他で確認してください。また間違いをみつけたら「編集」から直していただくか、「ノート」にコメントを残していただけるとうれしいです。
 どのページにでも自由にリンクしてください。でも、このサイトの文を他の場所に転載(コピー・ペースト)しないでください(コピーした内容に間違いがあったとき、その間違いはその後このサイト上では誰かに修正されるかもしれませんが、あなたがコピーした先では間違ったまま残ってしまいます)。