第4脳室外側口

『1年生の解剖学辞典』~ 解剖学をこれから学ぶ人向けの用語解説 ~
 

ルシュカ孔でこの項目を参照しています

 第4脳室外側口とは、の壁(つまり脳そのもの)にあいている穴。の内側の空間である脳室と、脳を外側から包んでいる空間のくも膜下腔とをつないでいる。第4脳室の左右の端(外側端)に1対あるのでこう呼ばれる。別名 ルシュカ孔ルシュカは発見者の名前から。

言語表記発音、読み方
日本語医学第4脳室外側口だい4のうしつがいそくこう
ルシュカ孔ルシュカこう
英語lateral aperture of fourth ventricleテラル・パチャー・オブ・フォース・ヴェントリクル
foramen of Luschkaフォレイメン・オブ・シュカ
Luschka's foramenシュカズ・フォレイメン
ラテン語apertura lateralis ventriculi quartiアペルテュラ・ラテラリス・ウェントゥリクリ・クアルティ

 第4脳室の左右の中心(正中)には、第4脳室正中口(マジャンディ孔)があり、第4脳室の外側口と正中口、全部で3つの穴が、脳室とくも膜下腔とをつないでいる。脳脊髄液は脳室内の脈絡叢でつくられるが、これらの穴から脳の外側のくも膜下腔に流れ出てくる。

カテゴリー: 神経系 | | 頭頚部

 
 

<ご注意> 『1年生の解剖学辞典』は、解剖学を学んでいる人によって書かれているはずですが、間違いがあるかもしれません。内容はかならず教科書その他で確認してください。また間違いをみつけたら「編集」から直していただくか、「ノート」にコメントを残していただけるとうれしいです。
 どのページにでも自由にリンクしてください。でも、このサイトの文を他の場所に転載(コピー・ペースト)しないでください(コピーした内容に間違いがあったとき、その間違いはその後このサイト上では誰かに修正されるかもしれませんが、あなたがコピーした先では間違ったまま残ってしまいます)。