頬骨部
『1年生の解剖学辞典』~ 解剖学をこれから学ぶ人向けの用語解説 ~
頬骨部とは、頭部の部分の名前のひとつで、ほお骨の出ているところ(頬骨の部位)のこと。
言語 | 表記 | 発音、読み方 | |
---|---|---|---|
日本語 | 医学 | 頬骨部 | きょうこつぶ * |
英語 | zygomatic region | ザイゴマティック・リージョン | |
ラテン語 | regio zygomatica | レギオ・ズィゴマティカ |
* | 胸部の中央にある胸骨部も読み方が同じ |
頬骨は眼窩の外側の壁をつくっていて、外側では側頭骨とともに頬骨弓をつくっている。
頬骨部の内側には上に眼窩部が、下に眼窩下部があり、外側には側頭部がある。上方には前頭部、下方には頬部と耳下腺咬筋部がある。
*1 Source: BodyParts3D, © ライフサイエンス統合データベースセンター licensed under CC表示 継承2.1 日本