橋
『1年生の解剖学辞典』~ 解剖学をこれから学ぶ人向けの用語解説 ~
橋とは、脳の部分の名前で、中脳や延髄と共に脳幹の一部である。橋とつながっている部位は、上方には中脳がつながり(その先は大脳と間脳)、後方には小脳が、下方には延髄がつながる。延髄の先が脊髄。
言語 | 表記 | 発音、読み方 | |
---|---|---|---|
日本語 | 医学 | 橋 | きょう |
ラテン語・英語 | pons | ポンス |
橋の部位 †
橋は第4脳室に近い背側部を橋被蓋、脳底に近い腹側部を橋底部(橋腹側部)と呼び区別する。 橋被蓋は、中脳被蓋や延髄と似た構造で白質に神経核が点在している。橋底部は縦横の方向に神経線維束がびっしりと走る。
橋の脳神経 †
橋からは、4対の脳神経が出ている。4対とは、第5脳神経の三叉神経、第6脳神経の外転神経、第7脳神経の顔面神経、第8脳神経の内耳神経である。