男性ホルモン のバックアップ(No.1)
『1年生の解剖学辞典』~ 解剖学をこれから学ぶ人向けの用語解説 ~
詳細は、アンドロゲンの項目にあります
男性ホルモンとは、または雄性ホルモンとは、筋肉を発達させるなど、体を男性化する作用、精子、精液をつくるための男性生殖器系の器官を発達させる作用などがあるホルモンをまとめて呼ぶときの言い方。アンドロゲンともいう。代表的な男性ホルモンの作用を持つ物質名はテストステロン。
| 言語 | 表記 | 発音、読み方 | |
|---|---|---|---|
| 日本語 | 医学 | アンドロゲン | アンドロゲン |
| 男性ホルモン (*1) | だんせいホルモン | ||
| 雄性ホルモン (*1) | ゆうせいホルモン | ||
| 英語 | androgen | アンドロジェン | |
| male sex hormone | メイル・セックス・ホーモン | ||
*1 一般的な言い方は雄性ホルモンだが、ヒトの場合は男性ホルモンを使う


