神経筋紡錘 のバックアップ(No.1)
『1年生の解剖学辞典』~ 解剖学をこれから学ぶ人向けの用語解説 ~
詳細は、筋紡錘の項目にあります
神経筋紡錘とは、または、筋紡錘とは、骨格筋の内部にある感覚器で、その筋のその時の長さや、筋の長さの変化を感じる。この感覚は、筋覚と呼ばれ、深部感覚(固有感覚、自己受容性感覚)などと呼ばれるものの一種である。筋紡錘で感じとる情報は、感覚性神経を通して中枢神経系(小脳や大脳)に伝えられる。
言語 | 表記 | 発音、読み方 | |
---|---|---|---|
日本語 | 医学 | 筋紡錘 | きんぼうすい |
神経筋紡錘 | しんけいきんぼうすい | ||
英語 | muscle spindle | マッスル・スピンドル | |
neuromuscular spindle | ニューロマスキュラー・スピンドル |