末梢神経系 のバックアップ(No.2)

『1年生の解剖学辞典』~ 解剖学をこれから学ぶ人向けの用語解説 ~
 

PNSでこの項目を参照しています

 末梢神経系とは、神経系器官のうち、中枢神経系脊髄)以外の場所にあるものをまとめて呼ぶときの分け方。器官系だが、末梢神経系のほとんどは、中枢神経から出て体中を走る「神経」である。いわゆる「神経」は、神経線維が束になったもの。

言語表記発音、読み方
日本語医学末梢神経系まっしょうしんけいけい
英語peripheral nervous systemフェラル・ーヴァス・スィステム
略語PNSピー・エヌ・エス

 末梢神経系は、いくつかの方法で分類できるが、一番わかりやすい分類は、脳とつながっている神経である脳神経と、脊髄とつながっている脊髄神経とに分ける分類。神経の働きの面からは、中枢神経系からの骨格筋の運動を制御する指令を伝える運動神経皮膚で感知された皮膚感覚を中枢神経へと伝える体性感覚神経(体知覚神経)、意識に上ることなく体の調節を行う自律神経などが含まれる。

カテゴリー: 神経系 | 末梢神経系 | 器官系

 
 

<ご注意> 『1年生の解剖学辞典』は、解剖学を学んでいる人によって書かれているはずですが、間違いがあるかもしれません。内容はかならず教科書その他で確認してください。また間違いをみつけたら「編集」から直していただくか、「ノート」にコメントを残していただけるとうれしいです。
 どのページにでも自由にリンクしてください。でも、このサイトの文を他の場所に転載(コピー・ペースト)しないでください(コピーした内容に間違いがあったとき、その間違いはその後このサイト上では誰かに修正されるかもしれませんが、あなたがコピーした先では間違ったまま残ってしまいます)。