結腸ひも のバックアップ(No.2)
『1年生の解剖学辞典』~ 解剖学をこれから学ぶ人向けの用語解説 ~
結腸ひもとは、結腸のまわりを縦(長軸方向)に走る3本のひも状の盛り上がり。筋肉でできている。
結腸の壁をつくる2層の平滑筋層のうち、外側にある縦走筋層によってできている。消化管の大部分では、壁に2層の平滑筋層(内輪走筋、外縦走筋)がある。小腸などでは2層とも腸を完全に取り巻いているが、結腸では外側(腸の周囲に近い側)の縦走筋が腸のまわりを完全に取り巻かず、3ヶ所だけに集まる。これが結腸ひもである。結腸ひものないところでは、外縦走筋は全くないか、あってもわずかである。
3本の結腸ひもには、横行結腸でのつく場所により名前がついている。間膜ひもは後面の横行結腸間膜のところに、大網ひもは前面の大網のところ、自由ひもは下面の何もないところにある。