側頭部 のバックアップ(No.3)
『1年生の解剖学辞典』~ 解剖学をこれから学ぶ人向けの用語解説 ~
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- 側頭部 へ行く。
- 1 (2021-04-13 (火) 15:22:09)
- 2 (2021-04-13 (火) 15:33:01)
- 3 (2021-04-13 (火) 15:33:01)
- 4 (2021-06-19 (土) 15:21:32)
側頭部とは、頭部の部分の名前のひとつで、耳の周辺を中心とした場所のこと。狭い意味では、側頭骨のうち、側頭骨鱗部の位置(耳の前から上の部分)に対応する皮膚の場所を指すが、広い意味では、側頭骨の乳様突起部の位置(耳の後ろ)も含めて呼ぶこともある。
言語 | 表記 | 発音、読み方 | |
---|---|---|---|
日本語 | 医学 | 側頭部 | そくとうぶ |
英語 | temporal portion (of head) | テンポラル・リージョン(・オブ・ヘッド) | |
ラテン語 | regio temporalis capitis | レギオ・テンポラリス・カピティス |
図:(狭い意味の)側頭部(左横から見たところ) *1 狭い意味での側頭部(赤)は、頭部のうち、側頭骨鱗部のある場所を指している |
![]() |
上の図の赤い部分は狭い意味での側頭部で、側頭骨の鱗部のある場所にあたる。この分け方のとき、側頭骨の乳様突起部にあたる、耳の後ろの部分は乳様突起部(乳突部)と呼ぶ。
赤色の部分は点線で上下に分けられているが、点線より下は、頬骨弓(側頭骨の頬骨突起)のある部分で、この部分を側頭下部として別に呼ぶ場合もある。
図:(広い意味の)側頭部(左横から見たところ) *2 狭い意味での側頭部(赤)は、頭部のうち、側頭骨のある場所を指している |
![]() |
上の図の赤い部分は、広い意味での側頭部で、側頭骨の鱗部(耳の前から上)と乳様突起部(耳の後ろ)の部分にあたる。
更に広く、(図では赤くないが)耳(耳介部)を側頭部に含める場合もある。
*1 Source: BodyParts3D, © ライフサイエンス統合データベースセンター licensed under CC表示 継承2.1 日本

*2 Source: BodyParts3D, © ライフサイエンス統合データベースセンター licensed under CC表示 継承2.1 日本
