腹膜 のバックアップ(No.1)

『1年生の解剖学辞典』~ 解剖学をこれから学ぶ人向けの用語解説 ~
 

 腹膜とは、腹部の内臓(=腹腔内器官)の表面と、腹部の壁(=腹壁)の一番内側にぴったり沿うように覆っている薄い膜のこと。内臓の表面を覆っている膜と腹壁の内側の膜はひとつながりにつながっていて、とじた袋をつくっている。その袋の内側を腹膜腔という。腹膜腔には少量の液体以外は何も入っていない。

言語表記発音、読み方
日本語医学腹膜ふくまく
英語・ラテン語peritoneum(英語読み)ペリトゥニーアム
(ラテン語読み)ペリトネウム

 腹膜は、中皮細胞と呼ばれる扁平な細胞が1層と、少量の結合組織でできている膜。これは、胸膜心膜と同じである。

 袋状になっている腹膜のうち、背側(後ろがわ)にある壁は内臓の表面に張り付いて、内臓の形の凸凹に沿って走っており、腹側(前面)では、腹壁の最内層をつくっている。この後面と前面とは腹腔の上下左右でそれぞれ折り返されてつながっており、腹膜は全体として、出入り口のない閉じた袋状になっている(注1)。上端では横隔膜のところで折り返し、下端では、膀胱などの骨盤内臓の上側表面をなぞるように覆っている。

注1 腹膜に穴が開いている箇所もある。たとえば、卵管の端(卵管采)は腹膜腔内につながっていて、腹膜には穴があいているといえる。

 

カテゴリー: 腹部

 
 

<ご注意> 『1年生の解剖学辞典』は、解剖学を学んでいる人によって書かれているはずですが、間違いがあるかもしれません。内容はかならず教科書その他で確認してください。また間違いをみつけたら「編集」から直していただくか、「ノート」にコメントを残していただけるとうれしいです。
 どのページにでも自由にリンクしてください。でも、このサイトの文を他の場所に転載(コピー・ペースト)しないでください(コピーした内容に間違いがあったとき、その間違いはその後このサイト上では誰かに修正されるかもしれませんが、あなたがコピーした先では間違ったまま残ってしまいます)。